書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル シリーズ<日本語の語彙> 2  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
各巻書名 古代の語彙 大陸人・貴族の時代
著者名等 飛田/良文‖編集代表
佐藤/武義‖編集代表
出版者 朝倉書店/東京
出版年 2021.7
ページと大きさ 9,174,6p/21cm
件名 日本語-語彙
分類 NDC9 版:814.08
NDC10版:814.08
内容細目 『日本書紀』の語彙 / 浅野/敏彦‖著(アサノ,トシヒコ) ; 風土記の語彙 / 兼岡/理恵‖著(カネオカ,リエ) ; 音義書の語彙 / 池田/証寿‖著(イケダ,ショウジュ) ; 古辞書の語彙 / 藤本/灯‖著(フジモト,アカリ) ; 『古今和歌集』の語彙 / 安本/真弓‖著(ヤスモト,マユミ) ; 『枕草子』の語彙 / 百留/康晴‖著(ヒャクトメ,ヤスハル) ; 『源氏物語』の語彙 / 大木/一夫‖著(オオキ,カズオ) ; 『栄花物語』の語彙 / 藤原/浩史‖著(フジワラ,ヒロフミ) ; 『日本霊異記』の語彙 / ジスク マシュー‖著(ジスク,マシュー J.) ; 『御堂関白記』の語彙 / 後藤/英次‖著(ゴトウ,エイジ) ; 『今昔物語集』の語彙 / 藤井/俊博‖著(フジイ,トシヒロ) ; 『古本説話集』の語彙 / 勝田/耕起‖著(カツタ,コウキ)
ISBN 978-4-254-51662-3
価格 ¥3700
タイトルコード 1101312933
内容紹介 日本語語彙の変遷を歴史的・地理的にたどる。2は、「大陸人の育んだ語彙」「自立した古代人の語彙」などの3部に分け、文字言語「漢字」と音声言語「和語」の出会いにより、日本語の原型が形成されていく様を描き出す。
著者紹介 1933年千葉県生まれ。国立国語研究所名誉所員。国際基督教大学アジア文化研究所顧問。日本近代語研究会名誉会長。
1935年宮城県生まれ。東北大学名誉教授。
ヨミの情報 タイトル:シリーズ/ニホンゴ/ノ/ゴイ
著者名:ヒダ,ヨシフミ
件名: ニホンゴ-ゴイ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1012466445
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
814.08 
18X 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1101312933
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。