書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 働くことの人類学  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
副書名 活字版
仕事と自由をめぐる8つの対話
著者名等 松村/圭一郎‖編
コクヨ野外学習センター‖編
出版者 黒鳥社/東京
出版年 2021.6
ページと大きさ 301p/24cm
件名 労働
文化人類学
分類 NDC9 版:366.04
NDC10版:366.04
内容細目 ありえたかもしれない世界について / 柴崎/友香‖述(シバサキ,トモカ) ; 貝殻の貨幣<タブ>の謎 / 深田/淳太郎‖述(フカダ,ジュンタロウ) ; ひとつのことをするやつら / 丸山/淳子‖述(マルヤマ,ジュンコ) ; 胃にあるものをすべて / 佐川/徹‖述(サガワ,トオル) ; ずる賢さは価値である / 小川/さやか‖述(オガワ,サヤカ) ; 逃げろ、自由であるために / 中川/理‖述(ナカガワ,オサム) ; 小アジのムニエルとの遭遇 / 久保/明教‖述(クボ,アキノリ) ; 働くこと・生きること / 深田/淳太郎‖述(フカダ,ジュンタロウ) ; 戦後日本の「働く」をつくった25のバズワード / 山下/正太郎‖編集・執筆(ヤマシタ,ショウタロウ)
ISBN 978-4-9911260-6-2
価格 ¥2000
タイトルコード 1101311396
内容紹介 7人の文化人類学者がそれぞれのフィールドで体験した様々な「働き方」とは。仕事と自由をめぐる8つの対話を収録。ポッドキャスト番組で公開されたエピソードと、2020年11月開催のイベントの内容を基に書籍化。
著者紹介 文化人類学者。岡山大学文学部准教授。著書に「所有と分配の人類学」「うしろめたさの人類学」「文化人類学」など。
ヨミの情報 タイトル:ハタラク/コト/ノ/ジンルイガク
著者名:マツムラ,ケイイチロウ
件名: ロウドウ ; ブンカ/ジンルイガク

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1012026744
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
366.04 
216 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1101311396
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。