書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 野生性と人類の論理  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
副書名 ポスト・ドメスティケーションを捉える4つの思考
著者名等 卯田/宗平‖編
出版者 東京大学出版会/東京
出版年 2021.4
ページと大きさ 13,369,9p/22cm
件名 文化人類学
家畜
野生動物
栽培植物
分類 NDC9 版:389.04
NDC10版:389.04
内容細目 ポスト・ドメスティケーションという思考 / 卯田/宗平‖著(ウダ,シュウヘイ) ; 野生を飼い慣らすことの難しさ / 須田/一弘‖著(スダ,カズヒロ) ; あえてドメスティケートしない野育という関係性 / 竹川/大介‖著(タケカワ,ダイスケ) ; 博物館の展示場で生き物文化を考える / 池谷/和信‖著(イケヤ,カズノブ) ; アンチ・ドメスティケーションとしての「野生」 / 安岡/宏和‖著(ヤスオカ,ヒロカズ) ; 慣れと狩りの「心の理論」 / 竹川/大介‖著(タケカワ,ダイスケ) ; 駆け引きすることの有効性 / 藤村/美穂‖著(フジムラ,ミホ) ; スイギュウの「再ドメスティケーション」 / 辻/貴志‖著(ツジ,タカシ) ; リバランスの論理 / 卯田/宗平‖著(ウダ,シュウヘイ) ; 立地条件の克服と養殖技術の開発 / 井村/博宣‖著(イムラ,ヒロノブ) ; 食用ドジョウの過去・現在・未来 / 中島/淳‖著(ナカジマ,ジュン) ; つくられた野生 / 齋藤/暖生‖著(サイトウ,ハルオ) ; 人為と人工のあいだの家畜動物 / 野林/厚志‖著(ノバヤシ,アツシ) ; イヌのドメスティケーションをニューギニア・シンギング・ドッグから考えてみる / 小谷/真吾‖著(オダニ,シンゴ) ; 意図せざるドメスティケーション / 梅崎/昌裕‖著(ウメザキ,マサヒロ) ; ドメスティケーションの実験場としての水田 / 小坂/康之‖著(コサカ,ヤスユキ) ; 農耕空間と親和的な「野生」植物のドメスティケーション / 広田/勲‖著(ヒロタ,イサオ) ; ドメスティケーションの背景としての民俗自然誌的技術 / 篠原/徹‖著(シノハラ,トオル) ; いま、野生性を問うことの意義 / 卯田/宗平‖著(ウダ,シュウヘイ)
ISBN 978-4-13-056312-3
価格 ¥7800
タイトルコード 1101297609
内容紹介 人類にとって動植物の野生性とは何か。養蜂や鷹狩り、鵜飼い、イヌ、タケ、水田植物など、動植物の家畜化や栽培化を4つに類型化し、人類にとっての動植物の野生性と自然と人間とのかかわりをあらたに問い直す。
著者紹介 国立民族学博物館人類文明誌研究部准教授。専門は環境民俗学、生態人類学。著書に「鵜飼いと現代中国」など。
ヨミの情報 タイトル:ヤセイセイ/ト/ジンルイ/ノ/ロンリ
著者名:ウダ,シュウヘイ
件名: ブンカ/ジンルイガク ; カチク ; ヤセイ/ドウブツ ; サイバイ/ショクブツ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1012045611
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
389.04 
214 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1101297609
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。