書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 東日本大震災とこころのケア  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる 国立国会図書館サーチで調べる
副書名 被災地支援10年の軌跡
著者名等 前田/正治‖編
松本/和紀‖編
八木/淳子‖編
出版者 日本評論社/東京
出版年 2021.2
ページと大きさ 224p/21cm
件名 東日本大震災(2011)
災害心理学
被災者支援
分類 NDC9 版:369.31
NDC10版:369.31
内容細目 地元医療機関を拠点とした急性期の支援 / 佐久間/啓 || 著(サクマ,ケイ) ; 外部からの支援活動 / 来住/由樹 || 著(キシ,ヨシキ) ; 外部支援との連携 / 林/みづ穂 || 著(ハヤシ,ミズホ) ; 震災と遺族・行方不明者家族の支援 / 瀬藤/乃理子 || 著(セトウ,ノリコ) ; 被災者への専門的な心理支援 / 松本/和紀 || 著(マツモト,カズノリ) ; 原発事故被災者に対するアウトリーチ型電話支援の試み / 桃井/真帆 || 著(モモイ,マホ) ; 被災地の支援者支援を考える / 佐久間/篤 || 著(サクマ,アツシ) ; 子どものこころのケア概観 / 八木/淳子 || 著(ヤギ,ジュンコ) ; 自然災害後の子どもメンタルヘルス支援と自殺予防 / 桝屋/二郎 || 著(マスヤ,ジロウ) ; 学校を中心とした震災後の子どものこころの支援 / 三浦/光子 || 著(ミウラ,ミツコ) ; 外部からの支援はどうあるべきか / 山崎/透 || 著(ヤマザキ,トオル) ; 発達障害児へのケア / 内山/登紀夫 || 著(ウチヤマ,トキオ) ; 保育・教育の場における子どもの支援 / 足立/智昭 || 著(アダチ,トモアキ) ; みちのくこどもコホート / 八木/淳子 || 著(ヤギ,ジュンコ) ; こころのケアセンターの歩み / 加藤/寛 || 著(カトウ,ヒロシ) ; 石巻圏でのこころのケア活動 / 原/敬造 || 著(ハラ,ケイゾウ) ; 相馬広域こころのケアセンターなごみの活動 / 米倉/一磨 || 著(ヨネクラ,カズマ) ; 遠隔地からの長期メンタルヘルス支援の実践と課題 / 鈴木/満 || 著(スズキ,ミツル) ; さまざまな民間組織との連携 / 福地/成 || 著(フクチ,ナル) ; 福島原発災害 / 前田/正治 || 著(マエダ,マサハル) ; 災害関連自殺とその対策 / 竹林/由武 || 著(タケバヤシ,ヨシタケ) ; 被災者の飲酒問題 / 杠/岳文 || 著(ユズリハ,タケフミ) ; 精神科医療機関のダメージと再建 / 高階/憲之 || 著(タカシナ,ノリユキ) ; 支援の長期継続と終結のあり方 / 小原/聡子 || 著(オバラ,アキコ) ; これからの心理・社会的被災地支援 / 中島/実穂 || 著(ナカジマ,ミホ)
ISBN 978-4-535-90461-3
価格 ¥1800
タイトルコード 1101280204
内容紹介 東日本大震災から10年、今なお復興は道半ばである。子どもの支援、民間支援組織の活動など、被災地におけるこの間のメンタルヘルス支援を振り返り、成果と課題を問う。
ヨミの情報 タイトル:ヒガシニホン/ダイシンサイ/ト/ココロ/ノ/ケア
著者名:マエダ,マサハル
件名: ヒガシニホン/ダイシンサイ ; サイガイ/シンリガク ; ヒサイシャ/シエン

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1012158927
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
震災文庫コーナー(3階)(3階震災文庫コーナーでさがせます)
請求記号:
震 P140 
コ 
 
状態:
禁帯
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1101280204
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。