書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 新たな和解の創出  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
副書名 グローバル化時代の歴史教育学への挑戦
著者名等 馬/暁華‖編
出版者 彩流社/東京
出版年 2020.8
ページと大きさ 298p/21cm
件名 日本-歴史-近代
日本-対外関係-アジア(東部)-歴史
歴史教育
分類 NDC8 版:210.6
NDC9 版:210.6
NDC10版:210.6
内容細目 北ビルマ・雲南戦線における日本軍の「玉砕」と慰安婦 / 浅野/豊美‖著(アサノ,トヨミ) ; 戦後初期国民政府の対日講和構想 / 段/瑞聡‖著(ダン,ズイソウ) ; 戦後日本の朝鮮植民地支配問題認識 / 松田/利彦‖著(マツダ,トシヒコ) ; 日本・中国・台湾における歴史教育と歴史認識の相互比較 / 澁谷/由里‖著(シブタニ,ユリ) ; 中国の中学校・高校歴史教育における中日戦争 / 楊/彪‖著(ヤン,ビャオ) ; 中国大学歴史教育の基礎科目における「抗日戦争」 / 張/連紅‖著(チョウ,レンコウ) ; 東南アジア史における「記憶」の問題 / 岡田/泰平‖著(オカダ,タイヘイ) ; 世紀の忘却を越えて / 都/珍淳‖著(ト,チンシュン) ; 戦争博物館、犠牲をもたらすことと国家物語 / マーク・カプリオ‖著(カプリオ,マーク) ; 記憶から人類共通の遺産へ / 馬/暁華‖著(マ,ギョウカ) ; 結びにかえて / 油井/大三郎‖著(ユイ,ダイザブロウ)
ISBN 978-4-7791-2693-2
価格 ¥3500
タイトルコード 1101234435
内容紹介 近代日本の戦争と植民地支配をめぐる諸問題を、いかに歴史教育学の課題とし、歴史和解を実現し得るか。戦争と和解、歴史教育と和解、戦争の記憶と和解を中心に、国際的な比較の視点を入れて和解の可能性を考える。
著者紹介 お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程修了、博士(人文科学)。専門は国際関係史ほか。大阪教育大学教育学部グローバル教育講座准教授。著書に「幻の新秩序とアジア太平洋」など。
ヨミの情報 タイトル:アラタ/ナ/ワカイ/ノ/ソウシュツ
著者名:マ,ギョウカ
件名: ニホン-レキシ-キンダイ ; ニホン-タイガイ/カンケイ-アジア(トウブ)-レキシ ; レキシ/キョウイク

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1011936471
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
210.6 
208 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1101234435
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。