書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 好古趣味の歴史  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる 国立国会図書館サーチで調べる
副書名 江戸東京からたどる
著者名等 法政大学江戸東京研究センター‖編
小林/ふみ子‖編
中丸/宣明‖編
出版者 文学通信/東京
出版年 2020.6
ページと大きさ 270p/21cm
件名 東京都-歴史
日本-歴史-江戸時代
分類 NDC8 版:213.6
NDC9 版:213.61
NDC10版:213.6105
内容細目 古き江戸をいかにたずねたか / 小林/ふみ子‖著(コバヤシ,フミコ) ; 江戸の歴史のたどり方 / 小林/ふみ子‖著(コバヤシ,フミコ) ; 「長禄江戸図」と馬琴の地理考証 / 神田/正行‖著(カンダ,マサユキ) ; 江戸回顧の時代と文学者の地誌 / 出口/智之‖著(デグチ,トモユキ) ; 鷗外歴史文学の<江戸>像 / 大塚/美保‖著(オオツカ,ミホ) ; 新興都市江戸の事物起源辞典 / 真島/望‖著(マシマ,ノゾム) ; 七兵衛という飴売り / 佐藤/悟‖著(サトウ,サトル) ; 失われた端午の節句「印地打」 / 金/美眞‖著(キム,ミジン) ; 風俗を記録する意図 / 小林/ふみ子‖著(コバヤシ,フミコ) ; 古画を模す / 有澤/知世‖著(アリサワ,トモヨ) ; 古画の収集と考証 / 阿美古/理恵‖著(アビコ,リエ) ; 其角の記憶・追憶・江戸残照 / 稲葉/有祐‖著(イナバ,ユウスケ) ; 受け継がれた江戸 / 中丸/宣明‖著(ナカマル,ノブアキ) ; 「趣味」(Taste)とは何か / 多田/蔵人‖著(タダ,クラヒト) ; 趣味を持ちにくい町 / 多田/蔵人‖著(タダ,クラヒト) ; 江戸漢詩の名所詠と永井荷風 / 合山/林太郎‖著(ゴウヤマ,リンタロウ) ; <江戸>をつくりあげた石川淳 / 関口/雄士‖著(セキグチ,タカシ)
ISBN 978-4-909658-29-6
価格 ¥2800
タイトルコード 1101220503
内容紹介 人はなぜ過去の記録を調べ、探し、記録するのか。地名から年中行事まで、往事の事物をめぐる知的探究を通して、ひと昔前の江戸の土地と暮らしを浮き彫りにする。2019年2月開催のシンポジウムにおける発表をもとに再構成。
ヨミの情報 タイトル:コウコ/シュミ/ノ/レキシ
著者名:ホウセイ/ダイガク/エド/トウキョウ/ケンキュウ/センター
件名: トウキョウト-レキシ ; ニホン-レキシ-エド/ジダイ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1011873757
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
213.61 
206 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1101220503
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。