書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 法と民主主義 508号(2016年5月号)
各巻書名 「原発と人権」 人間・コミュニティの回復と原発のない社会をめざして 第3回全国研究・交流集会in福島(2016.3.19〜3.20)より
出版者 日本民主法律家協会/東京
出版年 2016.5
ページと大きさ 52p/26cm
件名 法律-雑誌
民主主義-雑誌
分類 NDC8 版:320.5
NDC9 版:320.5
NDC10版:320.5
内容細目 「原発と人権」全国研究・交流集会をふりかえって / 大熊/政一(オオクマ,マサカズ) ; 特集にあたって / 丸山/重威 ; 開会挨拶 / 寺西/俊一(テラニシ,シュンイチ) ; 歓迎挨拶 / 中井/勝巳(ナカイ,カツミ) ; 福島第一原発のいま / 山川/剛史(ヤマカワ,タケシ) ; 福島第一事故現場の現状と課題 / 筒井/哲郎(ツツイ,テツロウ) ; 福島原発の被害がなぜ原発差し止めの法的根拠でないのか / 大石/光伸(オオイシ,ミツノブ) ; 帰りたいけど戻れない……被害者原告団全国連を結成 / 早川/篤雄(ハヤカワ,トクオ) ; 放射線被ばくから免れ健康を享受する権利 / 森松/明希子(モリマツ,アキコ) ; 6年目の避難者への偏見 / 金井/直子 ; 矛盾多い「線引き」―「強制」避難と「自主」避難 / 清野/賢一 ; 放置されたままの機関困難区域 / 今野/秀則 ; 福島原発災害―今後の復興はどうあるべきか / 鈴木/浩(スズキ,ヒロシ) ; この五年間の原発関連訴訟の到達点と問題点 / 井戸/謙一(イド,ケンイチ) ; 全国初の裁判所検証―生業訴訟の検証報告 / 渡辺/登代美(ワタナベ,トヨミ) ; 世紀の裁判が始まる!―東電元幹部らの業務上過失致死傷被告事件 / 河合/弘之(カワイ,ヒロユキ) ; 原発被害を権利の面からどう捉え、法的責任論をどう構築するか / 淡路/剛久(アワジ,タケヒサ) ; 原発事故の救済と差止め / 吉村/良一(ヨシムラ,リョウイチ) ; 原発ゼロ社会に向けて / 吉岡/斉 ; 日本はなぜ各を手放せないのか / 山田/寿則(ヤマダ,トシノリ) ; 原発とメディア―現場取材の報道と問題点 / 柴田/鉄治 ; 政府の帰還政策を問う / 山田/大輔 ; 福島と全国を結ぶ―原発被害者・支援交流集会 / 佐藤/三男(サトウ,ミツオ) ; 閉会の挨拶 / 今野/順夫 ; 集会アピール ; 「原発と人権」全国研究会・交流集会―第1回〜第3回に関わって思う / 海部/幸造
価格 ¥1000
タイトルコード 1101217636
ヨミの情報 タイトル:ホウ/ト/ミンシュ/シュギ
件名: ホウリツ-ザッシ ; ミンシュ/シュギ-ザッシ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1007914961
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
震災文庫コーナー(3階)(3階震災文庫コーナーでさがせます)
請求記号:
震 P320 
ホ 
 
状態:
禁帯
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1101217636
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。