書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル ザシキワラシと婆さま夜語り  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
副書名 遠野のむかし話
著者名等 佐々木/喜善‖著
出版者 河出書房新社/東京
出版年 2020.4
ページと大きさ 276p/20cm
件名 民話-東北地方
分類 NDC8 版:388.12
NDC9 版:388.12
NDC10版:388.12
内容細目 奥州のザシキワラシの話 ; 婆さま夜語り ; 雉子ノ一声の里 ; 炭焼長者 ; 一目千両の女 ; 黄金丸犬 ; 蛇聟 ; 木仏長者 ; 菌の仏物 ; 人買船 ; 蜘蛛女 ; 蜘蛛の青入道 ; 蟹の報恩 ; 雌鶏姿 ; 鶏長者 ; 淫娘 ; 娘の骸骨 ; 倒娘 ; 鰻婆 ; 骸骨の仇討ち ; 歌い骸骨 ; 熊井勇軒 ; 三眼一本脚の化物 ; 天狗の小扇 ; 聴耳頭巾 ; 嫁の毒害 ; 親棄譚 ; 頓平稲荷と八幡狐 ; 跛狐 ; 犬と狐の旅行 ; 狐の報恩 ; 二人の博奕打ち ; 雀の仇討ち ; 権平稲荷とションペイ稲荷 ; 蛇男 ; 三人兄弟の願掛け ; 猫寺 ; 岩泉の里 ; 雁取爺の後日譚 ; 鬼の子小綱 ; 葦子萱子譚の後段 ; 桶屋の昇天 ; 人喰い花嫁 ; 継娘茶椀子 ; 鹿娘の梗概 ; 死衣の片袖 ; 和尚と下男 ; 猫貞 ; 娘の生命延ばし ; 見透しの六平 ; 二人の金毘羅詣り ; 遊女狐 ; 話買い ; 和尚と下男 ; 狐と小僧 ; 左片目の爺々 ; 狐と爺様 ; 山鳥爺 ; 継子の出世 ; 瓢簞の光物 ; 奈良ノ梨 ; 南瓜の始まり ; 宝物の旅 ; 狐の貸金 ; 和尚と狐 ; 庄五郎の出世 ; 善平長者 ; 坪石長者 ; 氏神娘 ; 笛吹き勘之丞 ; 鬼の仮面を被った娘 ; 分別八十八 ; 嗤い骸骨 ; 二反ノ白只取り ; 馬鹿息子 ; 大岡裁判実子調 ; 部屋の始まり ; コン吉馬鹿 ; 狼と犬 ; 鳥呑爺 ; 蜘蛛息子 ; 坊様の餅食い ; 坊様と夫婦者 ; 伊勢詣りと油売 ; 馬鹿の始まり ; 馬になった男 ; 鰌の報恩 ; 小僧の馬売り ; 尼足 ; 鴻ノ巣女房 ; 塩吹臼 ; 一文字屋藤七 ; 馬放し ; 餅焼き ; 三人旅の歌詠み ; 爺と黄金壺 ; 金持ち爺婆 ; 蛙壺 ; 生まれ付きの運 ; 馬鹿聟噺 ; 猿になった長者どん ; 瘤取り爺 ; 炭ノ倉長者 ; 雷神の女郎買 ; 笛吹藤平
ISBN 978-4-309-02881-1
価格 ¥1600
タイトルコード 1101211923
内容紹介 柳田国男の名作「遠野物語」に材料を提供した佐々木喜善。遠野に生まれ暮らした喜善が残した、もうひとつの遠野物語「老媼夜譚」百余話と、「奥州のザシキワラシの話」を、現代仮名遣いで収録する。
著者紹介 1886〜1933年。岩手県生まれ。哲学館、早稲田大学に学ぶ。民俗学者、伝承採話者。柳田国男に語った遠野の伝説が「遠野物語」になった。著書に「奥州のザシキワラシの話」など。
ヨミの情報 タイトル:ザシキワラシ/ト/ババサマ/ヨガタリ
著者名:ササキ,キゼン
件名: ミンワ-トウホク/チホウ
デジタルアーカイブ  デジタル資料

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1011856026
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
388.12 
204 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1101211923
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。