書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 東日本大震災で大学はどう動いたか 別冊  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる 国立国会図書館サーチで調べる
各巻書名 岩手大学教職員の声
著者名等 岩手大学復興活動記録誌編集委員会‖編
出版者 古今書院/東京
出版年 2019.10
ページと大きさ 8,125p/26cm
件名 東日本大震災(2011)
岩手大学
分類 NDC8 版:369.31
NDC9 版:369.31
NDC10版:369.31
内容細目 震災の当時と今後 / 相川/和慶 || 著(アイカワ,カズノリ) ; 震災復興から学んだ「スポーツの力」 / 浅沼/道成 || 著(アサヌマ,ミチナリ) ; 沿岸復興に思うこと / 阿部/周一 || 著(アベ,シュウイチ) ; 教職員ボランティア活動での1コマ / 阿部/岳 || 著 ; 震災とおにぎり / 阿部/智子 || 著 ; 復興のための国際化をめざして / 家井/美千子 || 著(イエイ,ミチコ) ; 震災を思い出して / 砂金/克哉 || 著 ; 木質バイオマスエネルギーの普及と関わって / 伊藤/幸男 || 著(イトウ,サチオ) ; 釜石へのPC支援 / 今井/潤 || 著(イマイ,ジュン) ; 岩手での生活に思いを馳せる / 井村/忠継 || 著(イムラ,タダツグ) ; 東日本大震災を語り継いでいこう / 井良沢/道也 || 著(イラサワ,ミチヤ) ; 人間は地球に生かされている / 岩渕/明 || 著(イワブチ,アキラ) ; いまを生きる / 上村/松生 || 著(ウエムラ,マツオ) ; 東日本大震災・津波を経験して / 江本/理恵 || 著(エモト,リエ) ; 高木慶子さんの講演会と被災地教育支援ボランティアのこと / 遠藤/孝夫 || 著(エンドウ,タカオ) ; 震災と今 / 及川/達也 || 著 ; 震災の経験から得た人生の問い / 及川/幸史 || 著 ; 決して忘れない震災 / 大森/達登 || 著(オオモリ,タツト) ; 震災と河合先生との思い出 / 尾形/和磨 || 著 ; 園芸復興に取り組んで / 岡田/益己 || 著(オカダ,マスミ) ; 大学人としての岐路 / 小川/智 || 著(オガワ,サトシ) ; 助け合う心 / 小椋/光喜 || 著(オグラ,ミツキ) ; 震災に関して思うこと / 長田/洋 || 著(オサダ,ヒロシ) ; 岩手に住んで思うこと / 落合/謙爾 || 著(オチアイ,ケンジ) ; 当時を振り返って / 小野寺/望 || 著(オノデラ,ノゾミ) ; 非公式支援活動の覚え / 小野寺/英輝 || 著(オノデラ,ヒデキ) ; 震災復興と岩手大学の将来と自分 / 小野寺/学 || 著 ; 社会インフラの復興と長寿命化に向けた協働の実践 / 小山田/哲也 || 著(オヤマダ,テツヤ) ; ボランティア活動の支えとなったもの / 懸田/ひかる || 著 ; 北三陸海岸の旅 / 笠島/一郎 || 著(カサジマ,イチロウ) ; さまざまなご縁をもとに / 梶原/昌五 || 著(カジワラ,ショウゴ) ; 外国語という伝達ツールを持つ大学人として / 金子/百合子 || 著(カネコ,ユリコ) ; 鵜住居地区防災センター遺構に思う / 河合/塁 || 著(カワイ,ルイ) ; 感謝の気持ちを忘れずに / 桔梗/由衣 || 著 ; 震災の思い出とこれからについて / 菊池/啓樹 || 著 ; 復興支援に携わって / 菊池/義浩 || 著(キクチ,ヨシヒロ) ; 想定外 / 喜多/一美 || 著(キタ,カズミ) ; 調査の下見でピンチに陥り助けられた話 / 木下/今日子 || 著(キノシタ,キョウコ) ; 出せなかった礼状と自分らしい震災復興 / 木村/賢一 || 著(キムラ,ケンイチ) ; あの日 / 木村/隆行 || 著 ; 当時を振り返って / 切金/敦 || 著 ; 震災復興ロボットの開発を通じて / 金/天海 || 著 ; 研究の価値 / 工藤/洋晃 || 著(クドウ,ヒロアキ) ; 震災が起こったあの日 / 栗田/宏明 || 著(クリタ,ヒロアキ) ; 震災の教訓 / 黒田/榮喜 || 著(クロダ,エイキ) ; よろこばれる食べ物をつくるために / 小出/章二 || 著(コイデ,ショウジ) ; 三陸の復興に関わる / 古関/竜也 || 著 ; 君の笑顔がもう一度見たい! / 後藤/和子 || 著 ; ライフスタイルの転換 / 後藤/尚人 || 著(ゴトウ,ナオト) ; 只中にいる人にこそ伝わらない情報 / 壽/千佳 || 著 ; 陸前高田に通う理由 / 五味/壮平 || 著(ゴミ,ソウヘイ) ; 小さな応援 / 昆/良貴 || 著 ; 岩手での津波防災の取り組みと復興への想い / 齋藤/徳美 || 著(サイトウ,トクミ) ; 東日本大震災への思い / 齊藤/貢 || 著 ; 今・ここで / 佐々木/全 || 著(ササキ,ゼン) ; 緊急対応の重要性 / 佐々木/徹 || 著 ; 東日本大震災によせて / 佐々木/浩 || 著 ; 沿岸に育てていただいていると感じる日々 / 佐々木/誠 || 著 ; 人生の転機 / 佐々木/真琴 || 著 ; 沿岸も内陸も歩んでいる未来 / 佐藤/一光 || 著(サトウ,カズアキ) ; 釜石での優しさと教訓 / 佐藤/利雄 || 著(サトウ,トシオ) ; 音楽家の使命 / 佐藤/彦大 || 著(サトウ,ヒロオ) ; 釜石サテライト勤務 / 佐藤/貢 || 著 ; 被災者と被災動物 / 佐藤/れえ子 || 著(サトウ,レエコ) ; 震災時のこと / 澤井/健 || 著(サワイ,ケン) ; 震災以降の対応についての思い出 / 清水/千香子 || 著 ; 海岸林の再生 / 白旗/学 || 著(シラハタ,マナブ) ; 震災当時の記憶 / 菅野/凌太 || 著 ; 藤井克己先生と歩んだ復興活動 / 菅原/悦子 || 著(スガワラ,エツコ) ; 東日本大震災直後と現在 / 鈴木/裕之 || 著 ; “つながる”と“つなぐ” / 関野/登 || 著(セキノ,ノボル) ; 七色の光の救い / 大坊/真洋 || 著(ダイボウ,マサヒロ) ; 伝えたいこと / 高澤/公元 || 著 ; 震災を振り返って / 高野/涼 || 著(タカノ,リョウ) ; 東日本大震災から7年が経ち / 高橋/学 || 著 ; 復興・防災に向けて思うこと / 田代/高章 || 著(タシロ,タカアキ) ; 震災時の体験 / 立川/史郎 || 著(タツカワ,シロウ) ; 陸前高田VCの3つの約束 / 玉/真之介 || 著(タマ,シンノスケ) ; 言い伝えを過信した間違った行動 / 田村/直司 || 著(タムラ,ナオシ) ; ボランティアに参加して学んだこと / 近村/元気 || 著 ; 感謝 / 千葉/裕記 || 著 ; 三陸水産研究センター / 塚越/英晴 || 著(ツカゴシ,ヒデハル) ; 福島第一原子力発電所事故と家畜 / 出口/善隆 || 著(デグチ,ヨシタカ) ; 釜石市で働いた記憶 / 中里/剛士 || 著 ; 3.11 あの日を忘れない! / 長代/健児 || 著(ナガシロ,ケンジ) ; 被災地の希望、岩手大学と私 / 中津留/光紀 || 著 ; 保健管理センターが宿泊所になった日 / 長沼/敦子 || 著 ; 震災がもたらしたもの / 中村/日和 || 著 ; 環境に優しいものづくりで貢献へ向けて / 西川/尚宏 || 著(ニシカワ,ナオヒロ) ; その日のこと / 布谷/由美子 || 著 ; 関東での被災 / 野田/潔 || 著 ; 岩手の環境に適合した建設材料の開発 / 羽原/俊祐 || 著(ハネハラ,シュンスケ) ; 国を超えた復興への祈り / 馬場/智子 || 著(ババ,サトコ) ; 生まれて初めてのモノ不足 / 濱田/園子 || 著 ; まちびらきと復興者 / 濱田/秀樹 || 著 ; 日本人だなぁ~。 / 早川/浩之 || 著 ; 生かされたものとして / 晴山/均 || 著 ; 立場の変化 / 平中/千夏 || 著 ; 岩大エキスが発信した日々 / 藤崎/聡美 || 著 ; 東北大学での被災の経験 / 藤代/博之 || 著(フジシロ,ヒロユキ) ; 「外」から考えた震災と復興 / 藤本/幸二 || 著(フジモト,コウジ) ; Stay in Motion! / 松岡/勝実 || 著(マツオカ,カツミ) ; 岩手大学は「岩手の大学」なのか? / 丸山/仁 || 著(マルヤマ,ヒトシ) ; 命をつなぐ / 三浦/大輝 || 著 ; 人の優しさとは何か / 三浦/靖 || 著(ミウラ,マコト) ; 酒蔵での泥出し / 三井/隆弘 || 著(ミツイ,タカヒロ) ; 忘れられないゼミ生たちの姿 / 宮本/ともみ || 著(ミヤモト,トモミ) ; 社会実装に向けたロボットシステム / 三好/扶 || 著(ミヨシ,タスク) ; 東日本大震災と向き合う日々 / 麥倉/哲 || 著(ムギクラ,テツ) ; 研究者としての原点 / 森川/卓哉 || 著(モリカワ,タクヤ) ; 雑感 / 八重樫/敬 || 著 ; 東日本大震災について思うこと / 八重樫/喜陽 || 著 ; 私が地域防災研究センターで活動した軌跡 / 柳川/竜一 || 著(ヤナガワ,リュウイチ) ; 多様な人の視点に立った復興に向けて / 山下/梓 || 著(ヤマシタ,アズサ) ; 被災からの復興に向けて / 山田/毅 || 著 ; 地域に寄添うこと / 山田/龍 || 著 ; 大学職員の力 / 山中/和之 || 著 ; 観光復興と生態系を活用した防災・減災の取り組み支援 / 山本/清龍 || 著(ヤマモト,キヨタツ) ; 内陸部の地震被害、揺れやすさ予測の必要性 / 山本/英和 || 著(ヤマモト,ヒデカズ) ; 岩手大学・サバ・釜石と私 / 袁/春紅 || 著(エン,シュンコウ) ; 「本当の復興支援とは何か」を強く認識した被災地調査 / 横山/英信 || 著(ヨコヤマ,ヒデノブ) ; 震災当時の思い出 / 吉田/将路 || 著
ISBN 978-4-7722-7151-6
価格 非売品
タイトルコード 1101192974
ヨミの情報 タイトル:ヒガシニホン/ダイシンサイ/デ/ダイガク/ワ/ドウ/ウゴイタカ
著者名:イワテ/ダイガク
件名: ヒガシニホン/ダイシンサイ ; イワテ/ダイガク

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1011782677
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
震災文庫コーナー(3階)(3階震災文庫コーナーでさがせます)
請求記号:
震 369.31 
19X 
状態:
禁帯
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1101192974
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。