書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 東日本大震災と社会教育  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる 国立国会図書館サーチで調べる
著者名等 日本社会教育学会‖著
出版者 東洋館出版社/東京
出版年 2019.6
ページと大きさ 263p/21cm
件名 社会教育
東日本大震災(2011)
災害復興
分類 NDC8 版:379.04
NDC9 版:379.04
NDC10版:379.04
内容細目 はしがきにかえて / 高橋/満‖著(タカハシ,ミツル) ; 本書の課題と構成 / 千葉/悦子‖著(チバ,エツコ) ; 福島原発災害 / 鈴木/浩‖著(スズキ,ヒロシ) ; 原発事故後のリスクに向き合う社会教育のアプローチ / 高雄/綾子‖著(タカオ,アヤコ) ; 脱原発社会をめざす市民の学習とドイツ社会文化運動 / 谷/和明‖著(タニ,カズアキ) ; 復興の途上で見えてきたもの / 星山/幸男‖著(ホシヤマ,ユキオ) ; 東日本大震災における公民館の役割 / 冨手/冬樹‖著(トミテ,フユキ) ; 被災者の生活復興とは何か / 天野/和彦‖著(アマノ,カズヒコ) ; こども☆ひかりプロジェクト / 八木/剛‖著(ヤギ,ツヨシ) ; 伝統芸能「ささよ」の復活と地域の暮らし / 星山/幸男‖著(ホシヤマ,ユキオ) ; 学習経験と震災ボランティア / 鳶島/修治‖著(トビシマ,シュウジ) ; 創造的復興教育を支える<学び合うコミュニティ> / 中田/スウラ‖著(ナカタ,スウラ) ; 被災女性にとっての職業訓練の意義と役割 / 小形/美樹‖著(オガタ,ミキ) ; 生活・地域の復興と青年 / 辻/智子‖著(ツジ,トモコ) ; 被災地のエンパワメントを醸成するフィールドワークの在り方 / 松岡/広路‖著(マツオカ,コウジ) ; 福島県男女共生センター職員としての取組を振り返って / 長沢/涼子‖著(ナガサワ,リョウコ) ; 東日本大震災後の地域学習の諸相 / 石井山/竜平‖著(イシイヤマ,リュウヘイ) ; 「災害危険区域」の復興に取り組む住民の学び / 手打/明敏‖著(テウチ,アキトシ) ; 被災当事者の復興に向けた学びとエンパワメント / 千葉/悦子‖著(チバ,エツコ) ; キックオフ・福島復興公民館大学 / 上田/幸夫‖著(ウエダ,ユキオ) ; 震災復興と大学 / 新妻/二男‖著(ニイツマ,ツギオ) ; 3.11後社会教育の課題 / 鈴木/敏正‖著(スズキ,トシマサ)
ISBN 978-4-491-03530-7
価格 ¥2900
タイトルコード 1101137357
内容紹介 東日本大震災は、社会教育にどのような影響を与えているのか。発災から復興までのプロセスにおいて、社会教育はどのような役割を果たしているのか。日本社会教育学会の特別プロジェクトの報告などをまとめる。
ヨミの情報 タイトル:ヒガシニホン/ダイシンサイ/ト/シャカイ/キョウイク
著者名:ニホン/シャカイ/キョウイク/ガッカイ
件名: シャカイ/キョウイク ; ヒガシニホン/ダイシンサイ ; サイガイ/フッコウ
デジタルアーカイブ  詳細情報 詳細情報 詳細情報 詳細情報 デジタル資料 デジタル資料 デジタル資料 デジタル資料

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1011763123
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般震災開架 書架No.50(3階)(3階一般開架書架No.50)
請求記号:
379.04 
196 
 
状態:
在架
2
資料番号:
1011763131
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
震災文庫コーナー(3階)(3階震災文庫コーナーでさがせます)
請求記号:
震 379.04 
196 
 
状態:
禁帯
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1101137357
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。