書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 日本「文」学史 第3冊  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
各巻書名 「文」から「文学」へ 東アジアの文学を見直す
出版者 勉誠出版/東京
出版年 2019.5
ページと大きさ 19,607p/19cm
件名 日本文学-歴史
分類 NDC8 版:910.2
NDC9 版:910.2
NDC10版:910.2
内容細目 序章 / Wiebke DENECKE‖著(ディーネック,W.) ; 日本「文」学に近世化をもたらしたもの / 染谷/智幸‖著(ソメヤ,トモユキ) ; 中国「文」学の近世化 / 張/伯偉‖著(チョウ,ハクイ) ; 近代以前の韓国における国家、社会と「文」 / 沈/慶昊‖著(シン,ケイコウ) ; 近世東アジアの戦争と文学 / 孫/衛国‖著(ソン,エイコク) ; 和文の文章論と和文集 / 田中/康二‖著(タナカ,コウジ) ; 中国近世の学と道と文 / 土田/健次郎‖著(ツチダ,ケンジロウ) ; 近代以前の韓国における知的活動と「文」 / 沈/慶昊‖著(シン,ケイコウ) ; 日本の近世化における言語発見と俗語訳 / レベッカ・クレメンツ‖著(クレメンツ,レベッカ) ; 白話の歴史的変遷 / 千葉/謙悟‖著(チバ,ケンゴ) ; 韓国における翻訳文化の近世化への旅程 / 権/仁瀚‖著(クォン,イナン) ; 近世の散文 / 鈴木/健一‖著(スズキ,ケンイチ) ; 江戸後期における和歌表現の進展 / ユディット・アロカイ‖著(アロカイ,ユーディット) ; 中国における文体の混用と変遷 / 金/文京‖著(キム,ムンキョン) ; 「文」の近世化過程と朝鮮風の開眼 / 鄭/珉‖著(ジョン,ミン) ; 近世の紀行文と『奥の細道』の近世性 / 佐藤/勝明‖著(サトウ,カツアキ) ; 「永州八記」から『徐霞客遊記』まで / 内山/精也‖著(ウチヤマ,セイヤ) ; 日常を超え、広い世の中へ / 金/龍泰‖著(キム,ヨンテ) ; 近世の劇場文化の「文」 / 児玉/竜一‖著(コダマ,リュウイチ) ; 中国「戯曲」の音楽と物語 / 岡崎/由美‖著(オカザキ,ユミ) ; 韓国の公演空間と「文」・「声」の伝統演戯 / 宋/美敬‖著(ソン,ミキョン) ; 写本を目指した版本 / 佐々木/孝浩‖著(ササキ,タカヒロ) ; 中国の一例 / 陳/正宏‖著(チン,セイコウ) ; 「活字の国」の写本 / 宋/好彬‖著(ソン,ホビン) ; 序章 / Wiebke DENECKE‖著(ディーネック,W.) ; 移動の時代の日本文学 / 日比/嘉高‖著(ヒビ,ヨシタカ) ; 「大いなる時代」の「中国近現代文学」 / 王/暁明‖著(オウ,ギョウメイ) ; 近代韓国における「文」と「文学」、その競合と移行の軌跡 / 黄/鎬徳‖著(コウ,コウトク) ; 尹伊桑と戦争 / 中山/弘明‖著(ナカヤマ,ヒロアキ) ; 現代の中国文学と戦争 / 陳/思和‖著(チン,シワ) ; 記憶と解析としての文学 / 韓/壽永‖著(ハン,スヨン) ; 明治期の「文学」史 / 陣野/英則‖著(ジンノ,ヒデノリ) ; ジャーナリズムとアカデミズム / 宗像/和重‖著(ムナカタ,カズシゲ) ; 中国における「文」と「文学」 / 川合/康三‖著(カワイ,コウゾウ) ; 「学文」から「文学」へ / 權/ボドレ‖著(クォン,ボドレ) ; 「しばらく」の文学史 / 谷川/恵一‖著(タニカワ,ケイイチ) ; 文学翻訳と中国現代文学 / 王/宏志‖著(オウ,コウシ) ; 韓国における近代文体の成立 / 金/栄敏‖著(キム,ヨンミン) ; 新聞雑誌の登場と文・文学の近代 / 土屋/礼子‖著(ツチヤ,レイコ) ; 新メディアの(ための)時代 / バーバラ・ミトラー‖著(ミトラー,バーバラ) ; 新しいメディアと韓国近代文学の形成 / 千/政煥‖著(チョン,ジョンファン) ; 近代文学研究はいかにして高等教育に進出したのか? / 石川/巧‖著(イシカワ,タクミ) ; 「国文」「国語」から「語文」へ / 王/風‖著(オウ,フウ) ; 教科書にみる近代の韓国語と韓国文学 / 崔/賢植‖著(チェ,ヒョンシク) ; 序章 / Wiebke DENECKE‖著(ディーネック,W.) ; 戦後文学史における「文」の展開 / 鳥羽/耕史‖著(トバ,コウジ) ; 現代日本の「文」 / 松永/美穂‖著(マツナガ,ミホ) ; 「文」から見た近現代の「文学」 / 千野/拓政‖著(センノ,タクマサ) ; 一九四五年太平洋戦争終結後の韓国文学史 / 咸/燉均‖著(ハム,ドンギュン) ; 戦後現代の課題 / 新川/登亀男‖著(シンカワ,トキオ)
ISBN 978-4-585-29493-1
価格 ¥3800
タイトルコード 1101133041
内容紹介 日本における「文」の世界を、古代から現代に至るさまざまな「変革」とともに捉え直す。第3冊は、「近世化」「近代化」という社会・文化の変革期の「文」と「文学」のありようを東アジア世界に探り、「文学」の現在を示す。
ヨミの情報 タイトル:ニホン/ブンガクシ
件名: ニホン/ブンガク-レキシ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1011836861
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
910.2 
ニホ 159 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1101133041
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。