書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 中国の「村」を問い直す  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
副書名 流動化する農村社会に生きる人びとの論理
著者名等 南/裕子‖編著
閻/美芳‖編著
出版者 明石書店/東京
出版年 2019.4
ページと大きさ 253p/20cm
シリーズ名 中国社会研究叢書 5
件名 農村-中国
分類 NDC8 版:611.9222
NDC9 版:611.9222
NDC10版:611.9222
内容細目 構造変動下にある中国の村をとらえるための課題 / 南/裕子‖著(ミナミ,ユウコ) ; `アウトロー'的行為の正しさを支える中国生民の正当性論理 / 閻/美芳‖著(ヤン,メイファン) ; 農村公共サービス制度の変動と村落ガバナンス / 陳/嬰嬰‖著(チン,エイエイ) ; 農家楽山村の議事にみる公の生成 / 閻/美芳‖著(ヤン,メイファン) ; 中国農村における地域社会の開放性と自律性 / 南/裕子‖著(ミナミ,ユウコ) ; 「留守」を生きる村 / 林/梅‖著(リン,メイ) ; 「対立」から「融合」と「管理」へ / 陸/麗君‖著(リク,レイクン) ; 中国都市にみる「村」社会と民間信仰 / 連/興檳‖著(レン,キョウビン) ; 「生成する村」の視点からとらえる中国の村 / 閻/美芳‖著(ヤン,メイファン)
ISBN 978-4-7503-4833-9
価格 ¥3000
タイトルコード 1101129306
内容紹介 2000年代に入ってから今日まで、新たな構造変動の下にある中国の農村社会。今日、さまざまな姿を見せる中国の村について、その社会的性格を再考するとともに、そこに生きる人びとの生活や生存の論理を探る。
著者紹介 慶應義塾大学大学院社会学研究科後期博士課程単位取得退学。一橋大学大学院経済学研究科准教授。
宇都宮大学雑草と里山の科学教育研究センター講師。博士(人間科学)。専門は農村社会学等。
ヨミの情報 タイトル:チュウゴク/ノ/ムラ/オ/トイナオス
著者名:ミナミ,ユウコ
件名: ノウソン-チュウゴク

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1011715461
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
611.92 
194 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1101129306
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。