書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル われわれはどんな「世界」を生きているのか  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
副書名 来るべき人文学のために
著者名等 山室/信一‖編
岡田/暁生‖編
小関/隆‖編
藤原/辰史‖編
出版者 ナカニシヤ出版/京都
出版年 2019.3
ページと大きさ 5,370p/22cm
件名 人文科学
分類 NDC8 版:002
NDC9 版:002
NDC10版:002
内容細目 なぜ、「世界」を問題とするのか / 山室/信一‖著(ヤマムロ,シンイチ) ; データ・リヴァイアサンの降臨 / 佐藤/淳二‖著(サトウ,ジュンジ) ; グローバル市民社会 / 田辺/明生‖著(タナベ,アキオ) ; 「国民」という主権者の啓蒙の問題 / 上田/和彦‖著(ウエダ,カズヒコ) ; さらば抑圧 / 立木/康介‖著(ツイキ,コウスケ) ; 前衛失速、電子音、波動化 / 岡田/暁生‖著(オカダ,アケオ) ; 「偉大な社会」から破砕の時代へ / 中野/耕太郎‖著(ナカノ,コウタロウ) ; 核時代を生き残るために / 小関/隆‖著(コセキ,タカシ) ; 総力戦がイギリス社会に遺したもの / 坂本/優一郎‖著(サカモト,ユウイチロウ) ; 「ジェノサイド」の想起と忘却をめぐる覚書 / 橋本/伸也‖著(ハシモト,ノブヤ) ; 戦後日本の中国史研究における「近代」 / 小野寺/史郎‖著(オノデラ,シロウ) ; 韓国「歴史戦争」と大韓民国臨時政府 / 小野/容照‖著(オノ,ヤステル) ; 抹消記号を付されたユートピア / 王寺/賢太‖著(オウジ,ケンタ) ; モデルネ新しいものの思考法 / 藤井/俊之‖著(フジイ,トシユキ) ; 生き物としての実験室と有機的な網目 / 石井/美保‖著(イシイ,ミホ) ; ボロとクズの人文学 / 藤原/辰史‖著(フジハラ,タツシ)
ISBN 978-4-7795-1392-3
価格 ¥4200
タイトルコード 1101122202
内容紹介 かつて人文学/文学/芸術は、世界や人生や社会や歴史の「意味」について、間接的な形であろうとも、必ず応えてくれると考えられていた-。歴史修正主義が跋扈し、人文学の危機が叫ばれるなか、あえて「世界」とは何かを問う。
著者紹介 1951年生まれ。京都大学名誉教授。思想連鎖史。著書に「アジアの思想史脈」など。
1960年京都生まれ。京都大学人文科学研究所教授。近代西洋音楽史。著書に「西洋音楽史」など。
ヨミの情報 タイトル:ワレワレ/ワ/ドンナ/セカイ/オ/イキテ/イル/ノカ
著者名:ヤマムロ,シンイチ
件名: ジンブン/カガク

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1011708185
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
002 
193 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1101122202
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。