書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル グローバル化の世界史  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる 国立国会図書館サーチで調べる
著者名等 秋田/茂‖責任編集
出版者 ミネルヴァ書房/京都
出版年 2019.4
ページと大きさ 6,383,16p/22cm
シリーズ名 MINERVA世界史叢書 2
件名 世界史-近代
グローバリゼーション
分類 NDC8 版:209.5
NDC9 版:209.5
NDC10版:209.5
内容細目 グローバル化の世界史 / 秋田/茂‖著(アキタ,シゲル) ; モンゴル帝国とユーラシア広域ネットワーク / 向/正樹‖著(ムカイ,マサキ) ; 一六世紀「大航海」の時代とアジア / 岡/美穂子‖著(オカ,ミホコ) ; 一七世紀の全般的危機と東アジア / 中島/楽章‖著(ナカジマ,ガクショウ) ; 「長期の一八世紀」の世界 / 島田/竜登‖著(シマダ,リュウト) ; 一九世紀「パクス・ブリタニカ」の世界 / 秋田/茂‖著(アキタ,シゲル) ; 近代帝国間体系のなかのロシア / 宇山/智彦‖著(ウヤマ,トモヒコ) ; 「パクス・アメリカーナ」の世界 / 菅/英輝‖著(カン,ヒデキ) ; 中国と第三世界 / 翟強‖著(ツアイ,チャン) ; アジア太平洋の世紀 / 秋田/茂‖著(アキタ,シゲル) ; 東アジアと結びつくアフリカ / 平野/克己‖著(ヒラノ,カツミ) ; 地球社会の行方と課題 / 秋田/茂‖著(アキタ,シゲル)
ISBN 978-4-623-08595-8
価格 ¥5000
タイトルコード 1101117385
内容紹介 世界の一体化はいかにして進行したか。国境を超えたヒト・モノ・カネ・情報・文化の緊密な移動、その移動を通じた各種のネットワークの形成、その相互作用による経済・社会の変容過程を、長期の歴史的な視点から検討する。
著者紹介 1958年生まれ。広島大学大学院文学研究科博士課程後期中退。博士(文学)。大阪大学大学院文学研究科世界史講座教授。著書に「イギリス帝国の歴史」など。
ヨミの情報 タイトル:グローバルカ/ノ/セカイシ
著者名:アキタ,シゲル
件名: セカイシ-キンダイ ; グローバリゼーション

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1012047401
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
209.5 
194 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1101117385
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。