書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル グローバル化のなかの異文化間教育  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる 国立国会図書館サーチで調べる
副書名 異文化間能力の考察と文脈化の試み
著者名等 西山/教行‖編著
大木/充‖編著
出版者 明石書店/東京
出版年 2019.3
ページと大きさ 238p/21cm
件名 多文化教育
分類 NDC8 版:371.5
NDC9 版:371.5
NDC10版:371.5
内容細目 アメリカの相互文化教育運動に対する再評価 / 張/漢業‖著(チャン,ハノップ) ; 異文化間教育とグローバル教育 / 大木/充‖著(オオキ,ミツル) ; 日本社会と異文化間教育のあるべき姿 / 細川/英雄‖著(ホソカワ,ヒデオ) ; 異文化は理解できるか / 西山/教行‖著(ニシヤマ,ノリユキ) ; 外国語教育を支える異文化間能力の育成 / ダニエル・コスト‖述(コスト,D.) ; 脱グローバル時代の英語教育に求められるもの / 鳥飼/玖美子‖著(トリカイ,クミコ) ; 英語教育を越えて / 仲/潔‖著(ナカ,キヨシ) ; 教育の潜在的葛藤場面における異文化間能力と言語能力 / クリストフ・メルケルバッハ‖著(メルケルバッハ,クリストフ) ; コミュニケーション能力と異文化間能力の関係 / アンリ・ベス‖述(ベス,アンリ) ; 移民の複言語能力 / ジョルジュ・リュディ‖著(リュディ,ジョルジュ) ; 多民族社会・移民社会における異文化間教育 / 斎藤/里美‖著(サイトウ,サトミ) ; EUにおける社会的状況と異文化間教育 / マイケル・ケリー‖述(ケリー,マイケル)
ISBN 978-4-7503-4801-8
価格 ¥2400
タイトルコード 1101113772
内容紹介 グローバル化する社会における異文化間教育の課題を、外国語教育や教育学の視点から論じる。2016年3月に実施した国際研究集会「異文化間教育の文脈化をめぐって」の成果の一部をまとめたもの。
著者紹介 京都大学人間・環境学研究科教授。
京都大学人間・環境学研究科名誉教授。
ヨミの情報 タイトル:グローバルカ/ノ/ナカ/ノ/イブンカカン/キョウイク
著者名:ニシヤマ,ノリユキ
件名: タブンカ/キョウイク

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1011705314
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
371.5 
193 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1101113772
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。