書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 一九四〇年代の<東北>表象  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
副書名 文学・文化運動・地方雑誌
著者名等 高橋/秀太郎‖編
森岡/卓司‖編
出版者 東北大学出版会/仙台
出版年 2018.10
ページと大きさ 4,265p/21cm
件名 日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後)
文学地理-東北地方
分類 NDC8 版:910.26
NDC9 版:910.264
NDC10版:910.264
内容細目 序-地方文学研究と近代日本における<東北>表象 / 森岡/卓司‖著(モリオカ,タカシ) ; 島木健作の「地方」表象 / 山崎/義光‖著(ヤマザキ,ヨシミツ) ; 戦時下のモダニズムと<郷土> / 仁平/政人‖著(ニヘイ,マサト) ; 『文学報国』『月刊東北』における地方/東北表象の消長 / 高橋/秀太郎‖著(タカハシ,シュウタロウ) ; 金木文化会と太宰治 / 仁平/政人‖著(ニヘイ,マサト) ; 提喩としての東北 / 森岡/卓司‖著(モリオカ,タカシ) ; <脱卻>の帰趨 / 佐藤/伸宏‖著(サトウ,ノブヒロ) ; 更科源蔵と『至上律』における地方文化 / 野口/哲也‖著(ノグチ,テツヤ) ; 石井桃子と「やま」の生活 / 河内/聡子‖著(カワチ,サトコ) ; 皇族の東北訪問とその表象 / 茂木/謙之介‖著(モテギ,ケンノスケ) ; 「北日本」という文化圏 / 大原/祐治‖著(オオハラ,ユウジ)
ISBN 978-4-86163-314-0
価格 ¥5000
タイトルコード 1101080409
内容紹介 1945年の敗戦、占領という経験に前後する1940年代の日本文学は、東北及び北日本をどのように描いたのか。東北に疎開した文学者、ローカルメディア、各地に展開された文化運動がそれぞれに照射した「地方」の姿を追う。
ヨミの情報 タイトル:センキュウヒャクヨンジュウネンダイ/ノ/トウホク/ヒョウショウ
著者名:タカハシ,シュウタロウ
件名: ニホン/ブンガク-レキシ-ショウワ/ジダイ(センキュウヒャクヨンジュウゴネン/イゴ) ; ブンガク/チリ-トウホク/チホウ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1011669445
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
910.26 
セン 18X 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1101080409
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。