書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 僕らの能・狂言  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
副書名 13人に聞く!これまで・これから
著者名等 金子/直樹‖著
出版者 淡交社/京都
出版年 2018.3
ページと大きさ 295p/18cm
シリーズ名 淡交新書
件名 能楽
狂言
分類 NDC8 版:773
NDC9 版:773
NDC10版:773
内容細目 片山九郎右衛門 / 片山/九郎右衛門‖述(カタヤマ,クロウエモン) ; 鵜澤光 / 鵜澤/光‖述(ウザワ,ヒカル) ; 宝生和英 / 宝生/和英‖述(ホウショウ,カズフサ) ; 中村昌弘 / 中村/昌弘‖述(ナカムラ,マサヒロ) ; 金剛龍謹 / 金剛/龍謹‖述(コンゴウ,タツノリ) ; 友枝雄人 / 友枝/雄人‖述(トモエダ,タケヒト) ; 宝生欣哉 / 宝生/欣哉‖述(ホウショウ,キンヤ) ; 山本則重 / 山本/則重‖述(ヤマモト,ノリシゲ) ; 野村又三郎 / 野村/又三郎‖述(ノムラ,マタサブロウ) ; 杉信太朗 / 杉/信太朗‖述(スギ,シンタロウ) ; 成田達志 / 成田/達志‖述(ナリタ,タツシ) ; 安福光雄 / 安福/光雄‖述(ヤスフク,ミツオ) ; 観世元伯 / 観世/元伯‖述(カンゼ,モトノリ)
ISBN 978-4-473-04236-1
価格 ¥1400
タイトルコード 1101035043
内容紹介 「60歳でやっと一人前」と言われる能楽界。次の時代を担っていくシテ方、ワキ方、狂言方、囃子方の13人の能楽師が、芸や抱負、能・狂言の本質、そして能楽界の未来について語る。
著者紹介 1954年東京都生まれ。中央大学法学部卒業。能楽評論家。独立行政法人日本芸術文化振興会プログラムオフィサー(伝統芸能・大衆芸能分野)。著書に「狂言鑑賞二百一番」など。
ヨミの情報 タイトル:ボクラ/ノ/ノウ/キョウゲン
著者名:カネコ,ナオキ
件名: ノウガク ; キョウゲン

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1011537261
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
773 
カナ 183 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1101035043
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。