書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 文化財/文化遺産としての民俗芸能  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
副書名 無形文化遺産時代の研究と保護
著者名等 俵木/悟‖著
出版者 勉誠出版/東京
出版年 2018.2
ページと大きさ 6,305,7p/22cm
件名 郷土芸能
文化財保護
分類 NDC8 版:386.8
NDC9 版:386.81
NDC10版:386.81
ISBN 978-4-585-20063-5
価格 ¥4200
タイトルコード 1101024164
内容紹介 形が無く、かつ人々の生活に埋め込まれ、今なお変わり続けている祭りや民俗芸能などは、いかにして文化財/文化遺産となるのか。周縁的・境界的な存在である民俗芸能を題材に、無形文化の保護の意義と研究の課題を考える。
著者紹介 成城大学文芸学部文化史学科准教授。専門は民俗学、文化人類学、特に芸能伝承、無形文化遺産保護制度の研究。共編著に「民俗学事典」「民俗小事典神事と芸能」など。
ヨミの情報 タイトル:ブンカザイ/ブンカ/イサン/ト/シテ/ノ/ミンゾク/ゲイノウ
著者名:ヒョウキ,サトル
件名: キョウド/ゲイノウ ; ブンカザイ/ホゴ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1011631924
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
386.81 
182 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1101024164
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。