書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 被災と避難の社会学  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる 国立国会図書館サーチで調べる
著者名等 関/礼子‖編著
出版者 東信堂/東京
出版年 2018.2
ページと大きさ 8,185p/22cm
件名 東日本大震災(2011)
福島第一原子力発電所事故(2011)
避難
災害復興
分類 NDC8 版:369.31
NDC9 版:369.31
NDC10版:369.31
内容細目 災害をめぐる「時間」 / 関/礼子‖著(セキ,レイコ) ; 災害史から見える東日本大震災 / 中須/正‖著(ナカス,タダシ) ; “住まい”と“暮らし”のコミュニティ再編をめぐって / 黒田/暁‖著(クロダ,サトル) ; 原発事故避難をめぐる“復興”と“再生”の時間 / 関/礼子‖著(セキ,レイコ) ; 原子力損害賠償紛争解決にみる避難者の「被害」 / 佐久間/淳子‖著(サクマ,ジュンコ) ; 新潟県における福島第一原発事故避難者の現状と課題 / 渡邊/登‖著(ワタナベ,ノボル) ; 故郷喪失から故郷剝奪の被害論へ / 関/礼子‖著(セキ,レイコ) ; 誰にも反対できない課題 / 森田/省一‖著(モリタ,ショウイチ)
ISBN 978-4-7989-1452-7
価格 ¥2300
タイトルコード 1101023351
内容紹介 東日本大震災の被害実態は、時間の経過と共に常にかたちを変えつつ存続している。時間経過による「被災」の変遷を捉えた社会学的考察によって、災害から本当の意味での“復興”と“再生”を目指すための重要な知見を与える。
著者紹介 北海道生まれ。立教大学社会学部教授。博士(社会学)。専門は環境社会学、地域環境論。著書に「新潟水俣病をめぐる制度・表象・地域」など。
ヨミの情報 タイトル:ヒサイ/ト/ヒナン/ノ/シャカイガク
著者名:セキ,レイコ
件名: ヒガシニホン/ダイシンサイ ; フクシマ/ダイイチ/ゲンシリョク/ハツデンショ/ジコ ; ヒナン ; サイガイ/フッコウ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1007941527
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般震災開架 書架No.50(3階)(3階一般開架書架No.50)
請求記号:
369.31 
182 
 
状態:
在架
2
資料番号:
1007941519
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
震災文庫コーナー(3階)(3階震災文庫コーナーでさがせます)
請求記号:
震 369.31 
182 
 
状態:
禁帯
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1101023351
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。