書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 原発震災と避難  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる 国立国会図書館サーチで調べる
副書名 原子力政策の転換は可能か
著者名等 長谷川/公一‖編
山本/薫子‖編
出版者 有斐閣/東京
出版年 2017.12
ページと大きさ 16,283p/22cm
シリーズ名 シリーズ被災地から未来を考える 1
件名 福島第一原子力発電所事故(2011)
避難
原子力政策
分類 NDC8 版:543.5
NDC9 版:543.5
NDC10版:543.5
内容細目 福島原発震災が提起する日本社会の変革をめぐる3つの課題 / 舩橋/晴俊‖著(フナバシ,ハルトシ) ; 構造災における制度の設計責任 / 松本/三和夫‖著(マツモト,ミワオ) ; 「原発避難」をめぐる問題の諸相と課題 / 山本/薫子‖著(ヤマモト,カホルコ) ; 避難指示区域からの原発被災者における生活再建とその課題 / 高木/竜輔‖著(タカキ,リョウスケ) ; 避難自治体の再建 / 今井/照‖著(イマイ,アキラ) ; 災後の原子力ローカル・ガバナンス / 原口/弥生‖著(ハラグチ,ヤヨイ) ; エネルギー政策を転換するために / 青木/聡子‖著(アオキ,ソウコ) ; 原子力専門家と公益 / 寿楽/浩太‖著(ジュラク,コウタ) ; 福島原発震災から何を学ぶのか / 長谷川/公一‖著(ハセガワ,コウイチ)
ISBN 978-4-641-17433-7
価格 ¥4200
タイトルコード 1101003857
内容紹介 東日本大震災を生み出した社会的メカニズムを、社会学の現地調査をもとに解明するシリーズ。1は、被災者と被災自治体の苦悩を直視し、原子力政策転換の可能性を追求。実証に根ざして、社会変革に向けた課題を指摘する。
著者紹介 東北大学大学院文学研究科教授。
首都大学東京都市環境学部准教授。
ヨミの情報 タイトル:ゲンパツ/シンサイ/ト/ヒナン
著者名:ハセガワ,コウイチ
件名: フクシマ/ダイイチ/ゲンシリョク/ハツデンショ/ジコ ; ヒナン ; ゲンシリョク/セイサク

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1007940768
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般震災開架 書架No.50(3階)(3階一般開架書架No.50)
請求記号:
543.5 
17Z 
 
状態:
在架
2
資料番号:
1007940750
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
震災文庫コーナー(3階)(3階震災文庫コーナーでさがせます)
請求記号:
震 543.5 
17Z 
 
状態:
禁帯
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1101003857
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。