書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 中近世陶磁器の考古学 第5巻  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる 国立国会図書館サーチで調べる
著者名等 佐々木/達夫‖編
佐々木/達夫‖[ほか著]
出版者 雄山閣/東京
出版年 2017.3
ページと大きさ 318p/22cm
件名 考古学
陶磁器
分類 NDC8 版:202.5
NDC9 版:202.5
NDC10版:202.5
内容細目 豊後府内(中世大友府内町跡)出土陶磁器からみた消費と流通 / 坪根/伸也‖著(ツボネ,シンヤ) ; 中世後期の青磁盤 / 水澤/幸一‖著(ミズサワ,コウイチ) ; 中世南九州の中国陶器 / 岩元/康成‖著(イワモト,ヤスナリ) ; 足利将軍家塔所・相国寺出土の輸入陶磁器 / 永野/智子‖著(ナガノ,サトコ) ; 窯構造の変化と生産 / 石井/啓‖著(イシイ,ケイ) ; 中世常滑窯における「不識壺」をめぐって / 青木/修‖著(アオキ,オサム) ; 水中考古学から見た瀬戸内海の流通 / 吉崎/伸‖著(ヨシザキ,シン) ; 日向飫肥藩における薩摩焼の流通とその背景 / 堀田/孝博‖著(ホリタ,タカヒロ) ; 小田原出土の鍋島 / 藤掛/泰尚‖著(フジカケ,ヤスヒサ) ; 高麗茶碗と韓国陶磁考古学 / 吉良/文男‖著(キラ,フミオ) ; 宋・元時代東アジアの沈没船搭載陶磁器と航路 / 金沢/陽‖著(カナザワ,ヨウ) ; 前近代のカンボジアにおける陶器生産 / 田畑/幸嗣‖著(タバタ,ユキツグ) ; ベンガルの施釉タイルからミャンマー・カイン州の窯跡へ / 坂井/隆‖著(サカイ,タカシ)
ISBN 978-4-639-02465-1
価格 ¥6800
タイトルコード 1100938568
内容紹介 発掘調査により出土した陶磁器は、遺跡との関係を身にまとい、生活文化史を語る歴史資料「考古学陶磁器」へと変貌する。それら資料に基づく、世界各地における過去の生活の諸様相を探る研究の成果をまとめる。
著者紹介 1945年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科考古学専門課程博士課程単位取得退学。金沢大学名誉教授、古代学協会理事、日本考古学会評議員。著書に「元明時代窯業史研究」など。
ヨミの情報 タイトル:チュウキンセイ/トウジキ/ノ/コウコガク
著者名:ササキ,タツオ
件名: コウコガク ; トウジキ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1011832043
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
202.5 
15Y 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100938568
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。