書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル Journalism no.322(2017.3)  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
各巻書名 特集震災6年、原発と福島
出版者 朝日新聞社/東京
朝日新聞出版(発売)/[東京]
出版年 2017.3
ページと大きさ 146p/26cm
件名 ジャーナリズム-雑誌
分類 NDC8 版:070.5
NDC9 版:070.5
NDC10版:070.5
内容細目 フクシマ無窮 / 渡辺/幹夫‖写真・文(ワタナベ/ミキオ) ; 未曽有の惨事を経て見えてきた日本の「原子力」の問題点と課題 / 吉岡/斉‖述(ヨシオカ,ヒトシ) ; SNS呼びかけと,身の危険がないデモ「災後」に息を吹き返した参加民主主義 / 五野井/郁夫‖著(ゴノイ,イクオ) ; 「隠す」「やったふりをする」「押しつける」民主主義を破壊する政府の「棄民政策」 / 日野/行介‖著(ヒノ,コウスケ) ; 原発は日本経済を衰退させる大不良債権屋台骨が傾ぐ電力会社、重電機メーカー / 金子/勝‖著(カネコ,マサル) ; 刻々と変化する子どもの状況を踏まえ「避難いじめ」を招かない情報発信を / 本田/環‖著(ホンダ/タマキ) ; 放射線問題は「定量的な考え」で判断を福島県民として中央の報道に思うこと / 大森/真‖著(オオモリ,マコト) ; 深刻化する甲状腺がんの多発許されぬ政府の帰還政策 / 崎山/比早子‖著(サキヤマ,ヒサコ) ; 再定住を進めるコミュニティ施策に疑問外に広がる被災者像をメディアは伝えよ / 吉原/直樹‖著(ヨシハラ,ナオキ) ; 福島に育てられ原発専門家になった私が東京電力を辞めて伝えたかったこととは / 吉川/彰浩‖著(ヨシカワ/アキヒロ) ; 硬直化した賠償制度や行政の支援策復興のはざまで苦悩する福島を見届ける / 鎌田/喜之‖著(カマタ/ヨシユキ) ; 推進と反原発、二つに分かれ先鋭化する情報テレビは視聴者の「深い関心」に応えられるか / 萩原/豊‖著(ハギハラ,ユタカ) ; 原発エンターテインメント映画に込めた「事故を忘れてよいのか?」という問い / 大塚/馨‖著(オオツカ/カオリ) ; 世の中に深くかかわる「純粋科学」記事日本初のノーベル賞報道を「書き直す」 / 尾関/章‖著(オゼキ,アキラ)
ISBN 978-4-02-281101-1
価格 ¥741
タイトルコード 1100935784
ヨミの情報 タイトル:ジャーナリズム
件名: ジャーナリズム-ザッシ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1007915455
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般震災開架 書架No.50(3階)(3階一般開架書架No.50)
請求記号:
070.5 
173 
 
状態:
在架
2
資料番号:
1007915448
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
震災文庫コーナー(3階)(3階震災文庫コーナーでさがせます)
請求記号:
震 070.5 
173 
 
状態:
禁帯
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100935784
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。