内容細目。 |
偶然を必然に変える意志 / 難波/和彦‖著(ナンバ,カズヒコ) ; 法政大学の建築デザイン教育をめぐって / 富永/譲‖述(トミナガ,ユズル) ; リベラルアーツとデジタル技術 / 富永/譲‖述(トミナガ,ユズル) ; 歴史とデザインのコラボレーション / 陣内/秀信‖述(ジンナイ,ヒデノブ) ; 建築構造の二つの系譜 / 佐々木/睦朗‖述(ササキ,ムツロウ) ; 建築の原型/構造の原型 ; 木村スクールから佐々木スクールへ / 池田/昌弘‖述(イケダ,マサヒロ) ; 構造家・佐々木睦朗の個人史 / 佐々木/睦朗‖述(ササキ,ムツロウ) ; 自由な骨組構造 / 池田/昌弘‖述(イケダ,マサヒロ) ; 自由な骨組構造 / 小西/泰孝‖述(コニシ,ヤスタカ) ; 自由な骨組構造 / 満田/衛資‖述(ミツダ,エイスケ) ; 歴史への自覚 ; 佐々木睦朗構造計画研究所の初期の協働 / 黒川/雅之‖述(クロカワ,マサユキ) ; 佐々木睦朗との協働 / 黒川/雅之‖述(クロカワ,マサユキ) ; 佐々木睦朗との協働 / 齋藤/裕‖述(サイトウ,ユタカ) ; はじめに人と人の出会いがある / 佐々木/睦朗‖述(ササキ,ムツロウ) ; エンジニアリングか、アートか ; フラックス・ストラクチャーの誕生と展開 / 磯崎/新‖述(イソザキ,アラタ) ; フラックス・ストラクチャーの誕生と展開 / 磯崎/新‖述(イソザキ,アラタ) ; 仕掛け人磯崎新師 / 佐々木/睦朗‖述(ササキ,ムツロウ) ; 設計手法をめぐって ; せんだいメディアテークをめぐって / 伊東/豊雄‖述(イトウ,トヨオ) ; 一九九〇年代以降のコラボレーション / 伊東/豊雄‖述(イトウ,トヨオ) ; 《せんだいメディアテーク》以降 ; ライト・ストラクチャーの可能性 / 妹島/和世‖述(セジマ,カズヨ) ; SANAAの展開 / 妹島/和世‖述(セジマ,カズヨ) ; 妹島和世、西沢立衛、佐々木睦朗の協働のあり方 ; 法政大学の構造デザイン教育をめぐって / 川口/衞‖述(カワグチ,マモル) ; 授業でなにを教えるか / 川口/衞‖述(カワグチ,マモル) ; プロフェッサー・エンジニアの伝統と継承 / 佐々木/睦朗‖述(ササキ,ムツロウ) ; デジタル技術時代における構造教育の今後のあり方 / 浜田/英明‖述(ハマダ,ヒデアキ) ; 継承されゆく法政建築の伝統 ; 最終講義・構造デザインの射程 / 佐々木/睦朗‖述(ササキ,ムツロウ) ; 建築と構造デザイン / 佐々木/睦朗‖述(ササキ,ムツロウ) ; 佐々木睦朗構造計画研究所アーカイヴス ; せんだいメディアテーク ; 飯田市小笠原資料館 ; 大田区休養村とうぶ ; 山口情報芸術センター ; 金沢21世紀美術館 ; まつもと市民芸術館 ; 北方町生涯学習センターきらり ; ツォルフェライン・スクール ; ニューミュージアム ; カタール国立コンベンションセンター ; 瞑想の森市営斎場 ; 豊島美術館 ; ロレックス・ラーニングセンター ; マスタバ ; Junko Fukutake Hall(岡山大学J-Hall) ; なかまちテラス小平市立仲町公民館・仲町図書館 ; 物質試行55 BRIDGE ; 山梨学院大学国際リベラルアーツ学部棟 ; 宮戸島月浜のみんなの家。
|