書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 震災後の親子を支える  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる 国立国会図書館サーチで調べる
副書名 家族の心を守るために
著者名等 日本心理学会‖監修
安藤/清志‖編
松井/豊‖編
出版者 誠信書房/東京
出版年 2016.7
ページと大きさ 14,123p/21cm
シリーズ名 心理学叢書
件名 東日本大震災(2011)
災害心理学
被災者支援
家族心理学
分類 NDC8 版:369.31
NDC9 版:369.31
NDC10版:369.31
内容細目 東日本大震災後の保育者支援を通してみた子どもと保育者の変化 / 本郷/一夫‖著(ホンゴウ,カズオ) ; 「自分を知ろうチェックリスト」を用いた被災児のストレス評価 / 山田/冨美雄‖著(ヤマダ,フミオ) ; 避難した子どもの人間関係を支える心理療法 / 高橋/史‖著(タカハシ,フミト) ; 人形劇活動を通じた避難児童の支援を目指して / 持田/隆平‖著(モチダ,リュウヘイ) ; 被災地での乳幼児健診を拠点とした新たな子育ち/子育て支援 / 西澤/由佳子‖著(ニシザワ,ユカコ) ; 東日本大震災後に福島県内の仮設住宅で生活する子どものメンタルヘルス / 三浦/正江‖著(ミウラ,マサエ) ; 原子力災害がどうして福島の子どもたちに心理的問題を引き起こすのか? / 筒井/雄二‖著(ツツイ,ユウジ)
ISBN 978-4-414-31117-4
価格 ¥1700
タイトルコード 1100877473
内容紹介 東日本大震災によって一瞬にして日常生活を奪われた被災住民と、その救援者を支えるために、心理学者は何を提供できるのか。被災した子どもやその家族を対象にした活動記録より、復興に向けての心理学の貢献を紹介する。
ヨミの情報 タイトル:シンサイゴ/ノ/オヤコ/オ/ササエル
著者名:ニホン/シンリ/ガッカイ
件名: ヒガシニホン/ダイシンサイ ; サイガイ/シンリガク ; ヒサイシャ/シエン ; カゾク/シンリガク

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1004996532
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
369.31 
167 
 
状態:
在架
2
資料番号:
1004996540
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
震災文庫コーナー(3階)(3階震災文庫コーナーでさがせます)
請求記号:
震 369.31 
167 
 
状態:
禁帯
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100877473
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。