書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 科学技術社会論研究 12  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
各巻書名 福島原発事故に対する省察
著者名等 科学技術社会論学会編集委員会‖編
出版者 玉川大学出版部/町田
出版年 2016.5
ページと大きさ 265p/26cm
件名 科学技術
科学と社会
分類 NDC8 版:405
NDC9 版:405
NDC10版:405
内容細目 福島原発事故に対する省察 / 神里/達博‖著(カミサト,タツヒロ) ; 福島事故から4年半 / 鈴木/達治郎‖著(スズキ,タツジロウ) ; 福島原発事故のいっそうの教訓化を求めて / 伴/英幸‖著(バン,ヒデユキ) ; 原発過酷事故に如何に対処するか / 吉岡/斉‖著(ヨシオカ,ヒトシ) ; 原子力研究者の一人としての問い / 北村/正晴‖著(キタムラ,マサハル) ; 不確かであっても安全が保たれているということ / 山口/彰‖著(ヤマグチ,アキラ) ; 原子力技術者は倫理を持ち得るか / 桑江/良明‖著(クワエ,ヨシアキ) ; 福島第一原発過酷事故による被害とリスク・コミュニケーション / 八巻/俊憲‖著(ヤマキ,トシノリ) ; 東日本大震災として考えるということ / 標葉/隆馬‖著(シネハ,リュウマ) ; ただ「加害者」の傍らにあるということ / 八木/絵香‖著(ヤギ,エコウ) ; 原子力の専門分化による全体性の喪失 / 交告/尚史‖著(コウケツ,ヒサシ) ; 3.11と第四期科学技術基本計画の見直し / 小林/傳司‖著(コバヤシ,タダシ) ; 原子力安全規制の課題と対応 / 城山/英明‖著(シロヤマ,ヒデアキ) ; 『通商産業政策史』にみる原子力技術 / 塚原/修一‖著(ツカハラ,シュウイチ) ; 学者としての責任とSTS / 藤垣/裕子‖著(フジガキ,ユウコ) ; 優先順位を間違えたSTS / 佐倉/統‖著(サクラ,オサム) ; STSと民主主義社会の未来 / 佐藤/恭子‖著(サトウ,キョウコ) ; STSと感情的公共圏としてのSNS / 田中/幹人‖著(タナカ,ミキヒト) ; わが国STSの四半世紀を回顧する / 中島/秀人‖著(ナカジマ,ヒデト) ; テクノ・パブリックの自律 / 本田/康二郎‖著(ホンダ,コウジロウ) ; 科学の不定性と専門家の役割 / 土屋/智子‖ほか著(ツチヤ,トモコ) ; Risk Governance Deficits in Japanese Nuclear Fraternity / TANIGUCHI/Taketoshi‖著(タニグチ,タケトシ)
ISBN 978-4-472-18312-6
価格 ¥4600
タイトルコード 1100864040
内容紹介 科学技術と社会に関わる諸問題を考える論集。12は、「福島原発事故に対する省察」を特集。研究者や当事者が「特に明確に自己言及を意識した省察」を寄稿。科学技術社会論の新たな視座を提示する。
ヨミの情報 タイトル:カガク/ギジュツ/シャカイロン/ケンキュウ
著者名:カガク/ギジュツ/シャカイロン/ガッカイ
件名: カガク/ギジュツ ; カガク/ト/シャカイ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1004996920
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般震災開架 書架No.50(3階)(3階一般開架書架No.50)
請求記号:
543.5 
165 
 
状態:
在架
2
資料番号:
1004996938
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
震災文庫コーナー(3階)(3階震災文庫コーナーでさがせます)
請求記号:
震 543.5 
165 
 
状態:
禁帯
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100864040
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。