書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 富岡製糸場と群馬の蚕糸業  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる 国立国会図書館サーチで調べる
著者名等 高崎経済大学地域科学研究所‖編
出版者 日本経済評論社/東京
出版年 2016.3
ページと大きさ 11,347p/22cm
件名 蚕糸業-群馬県
富岡製糸場
分類 NDC8 版:632.133
NDC9 版:632.133
NDC10版:632.133
内容細目 日本蚕糸業と群馬 / 高木/賢‖著(タカギ,マサル) ; 日本蚕糸業研究の足跡 / 西野/寿章‖著(ニシノ,トシアキ) ; 富岡製糸場の設立とその意義 / 今井/幹夫‖著(イマイ,ミキオ) ; 和田英と『富岡日記』 / 山崎/益吉‖著(ヤマザキ,マスキチ) ; 近代世界市場における日本生糸 / 石井/寛治‖著(イシイ,カンジ) ; 原富岡製糸場の経営・技術革新 / 田中/修‖著(タナカ,オサム) ; 群馬県組合製糸の器械化開始過程 / 小池/重喜‖著(コイケ,シゲキ) ; 明治末期〜昭和初期における製糸場の立地変化 / 佐藤/英人‖著(サトウ,ヒデト) ; 製糸業における技術改良と群馬県の生産体制 / 今野/昌信‖著(コンノ,マサノブ) ; 群馬県における養蚕業の展開 / 宮崎/俊弥‖著(ミヤザキ,トシヤ) ; 群馬県の山村における養蚕衰退後の地域の対応と限界化問題 / 西野/寿章‖著(ニシノ,トシアキ) ; 富岡製糸場と絹産業遺産群 / 松浦/利隆‖著(マツウラ,トシタカ) ; 富岡製糸場の遺産を活かしたまちづくりとその課題 / 戸所/隆‖著(トドコロ,タカシ) ; 蚕糸業政策の新展開と地域養蚕振興の課題 / 村山/元展‖著(ムラヤマ,モトノブ) ; 製糸工場の盛衰にみる産業考古学からのアプローチ / 大島/登志彦‖著(オオシマ,トシヒコ)
ISBN 978-4-8188-2423-2
価格 ¥4500
タイトルコード 1100843880
内容紹介 2014年に世界遺産登録された富岡製糸場。日本の近代蚕糸業の興隆と衰退までを共にした産業遺産の軌跡と現況を、経済史や地域史、地域再生の視点などから明らかにする。
ヨミの情報 タイトル:トミオカ/セイシジョウ/ト/グンマ/ノ/サンシギョウ
著者名:タカサキ/ケイザイ/ダイガク/チイキ/カガク/ケンキュウジョ
件名: サンシギョウ-グンマケン ; トミオカ/セイシジョウ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1011340260
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
632.13 
163 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100843880
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。