書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル リレー講演会「災害史に学ぶ」記録誌
著者名等 長岡市立中央図書館文書資料室‖編集
出版者 長岡市立中央図書館文書資料室/長岡
長岡市/[長岡]
出版年 2015.3
ページと大きさ 307p/30cm
件名 災害-歴史
分類 NDC8 版:369.3
NDC9 版:369.3
NDC10版:369.3
内容細目 災害の歴史に何を学ぶか / 矢田/俊文‖述(ヤタ,トシフミ) ; 「八犬伝」にみる二十村の世界 / 滝沢/繁‖述(タキザワ,シゲル) ; 日本政治史の中の大竹貫一 / 佐藤/健太郎‖述(サトウ,ケンタロウ) ; 文政大地震と与板 / 本田/雄二‖述(ホンダ,ユウジ) ; 脇野町代官所管内の村々にみる天保の飢きんと救済 / 本山/幸一‖述(モトヤマ,コウイチ) ; 日本海に沈んだ焼き物 / 加藤/由美子‖述(カトウ,ユミコ) ; 中越地震の被害と地盤との関係 / 飯川/健勝‖述(イイカワ,ケンショウ) ; 和島の古代遺跡と災害 / 田中/靖‖述(タナカ,ヤスシ) ; 災害史研究のパイオニア吉田東伍 / 渡辺/史生‖述(ワタナベ,フミオ) ; 震災と博物館 / 小熊/博史‖述(オグマ,ヒロシ) ; 災害の記憶・記録をいかに未来に伝えるか / 林/勲男‖述(ハヤシ,イサオ) ; シンポジウム「災害と復興をかたりつぐ」 ; 開会あいさつ / 金垣/孝二‖述(カネガキ,コウジ) ; 震災資料をのこす / 佐々木/和子‖述(ササキ,カズコ) ; 災害と復興の文庫をつくる / 田中/洋史‖述(タナカ,ヒロシ) ; 震災の記憶を広く集めて残すということ / 田中/亮‖述(タナカ,マコト) ; 国立国会図書館東日本大震災アーカイブ「ひなぎく」 / 諏訪/康子‖述(スワ,ヤスコ) ; パネルディスカッション / 中川/浩宣‖コーディネーター(ナカガワ,ヒロノブ) ; 桐沢村青柳家文書と小国地域の災害 / 桜井/奈穂子‖述(サクライ,ナホコ) ; 災害と石仏 / 大楽/和正‖述(ダイラク,カズマサ) ; 経験を未来につなぐ / 澤田/雅浩‖述(サワダ,マサヒロ) ; リレー講演会「災害史に学ぶ」 ; 中越大震災10周年「災害と復興をかたりつぐ」事業の実施
価格 頒価不明
タイトルコード 1100786048
ヨミの情報 タイトル:リレー/コウエンカイ/サイガイシ/ニ/マナブ/キロクシ
著者名:ナガオカシリツ/チュウオウ/トショカン
件名: サイガイ-レキシ
デジタルアーカイブ  詳細情報 詳細情報 詳細情報 詳細情報 詳細情報 デジタル資料 デジタル資料 デジタル資料 デジタル資料 デジタル資料

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1010860748
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般展示コーナー(3階)(3階一般展示コーナー(北側壁面))
請求記号:
369.3 
153 
タ 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100786048
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。