書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル ひきこもる心のケア  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
副書名 ひきこもり経験者が聞く10のインタビュー
著者名等 杉本/賢治‖編
村澤/和多里‖監修
出版者 世界思想社/京都
出版年 2015.8
ページと大きさ 186p/19cm
件名 ひきこもり
分類 NDC8 版:367.6
NDC9 版:367.68
NDC10版:367.68
内容細目 ひきこもりという経験 / 杉本/賢治‖述(スギモト,ケンジ) ; 自立を強いない支援 / 塚本/明子‖述(ツカモト,アキコ) ; 仲間の力を引き出す / 宮西/照夫‖述(ミヤニシ,テルオ) ; ピア・サポートという方法 / 田中/敦‖述(タナカ,アツシ) ; 対人恐怖とひきこもり / 安岡/譽‖述(ヤスオカ,ホマレ) ; 自己愛とひきこもり / 橋本/忠行‖述(ハシモト,タダユキ) ; モノローグからダイアローグへ / 村澤/和多里‖述(ムラサワ,ワタリ) ; オーダーメイドの支援 / 二通/諭‖述(ニツウ,サトシ) ; 自閉症スペクトラムとひきこもり / 山本/彩‖述(ヤマモト,アヤ) ; 若者が着地しづらい時代の支援 / 阿部/幸弘‖述(アベ,ユキヒロ) ; 生活を自分たちで創り出す / 宮崎/隆志‖述(ミヤザキ,タカシ) ; ひきこもり問題の臨界点 / 杉本/賢治‖述(スギモト,ケンジ)
ISBN 978-4-7907-1665-5
価格 ¥1800
タイトルコード 1100785505
内容紹介 ひきこもりとは何か? ひきこもりのベテランが支援のプロと語りあう、ジャーナリストのルポでも経験者の体験談でもない、ひきこもり問題への第三のアプローチ。
著者紹介 1961年札幌生まれ。ひきこもり経験者。社会福祉士、社会保険労務士の資格をもつ。
ヨミの情報 タイトル:ヒキコモル/ココロ/ノ/ケア
著者名:スギモト,ケンジ
件名: ヒキコモリ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1011510730
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
367.68 
158 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100785505
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。