書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 方言を伝える  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
副書名 3.11東日本大震災被災地における取り組み
著者名等 大野/眞男‖編
小林/隆‖編
出版者 ひつじ書房/東京
出版年 2015.5
ページと大きさ 11,267p/19cm
件名 日本語-方言-東北地方
日本語-方言-茨城県
東日本大震災(2011)
分類 NDC8 版:818.2
NDC9 版:818.2
NDC10版:818.2
内容細目 方言の継承における研究者の役割 / 大野/眞男‖著(オオノ,マキオ) ; 地域の人々の方言に寄せる思い / 半沢/康‖著(ハンザワ,ヤスシ) ; 方言談話が伝える震災と民俗 / 杉本/妙子‖著(スギモト,タエコ) ; 言語生活の記録 / 小林/隆‖ほか著(コバヤシ,タカシ) ; 方言を掘り起こす / 小島/聡子‖著(コジマ,サトコ) ; 方言教科書 / 杉本/妙子‖著(スギモト,タエコ) ; 語りの会発信!方言の魅力 / 今村/かほる‖著(イマムラ,カホル) ; 地域の言葉で昔話を語り継ぐ活動 / 大野/眞男‖著(オオノ,マキオ) ; 方言教室 / 神田/雅章‖著(カンダ,マサアキ)
ISBN 978-4-89476-757-7
価格 ¥1700
タイトルコード 1100763091
内容紹介 東日本大震災の発生から4年。危機に瀕した被災地域の方言を活性化し次世代に伝えることを通して、社会文化的側面から地域再生の足掛かりを築いていこうとする取り組みを紹介する。
著者紹介 埼玉県出身。岩手大学教育学部教授。専門分野は日本語学・社会言語学(方言)。
新潟県出身。東北大学大学院文学研究科教授。著書に「方言学的日本語史の方法」など。
ヨミの情報 タイトル:ホウゲン/オ/ツタエル
著者名:オオノ,マキオ
件名: ニホンゴ-ホウゲン-トウホク/チホウ ; ニホンゴ-ホウゲン-イバラキケン ; ヒガシニホン/ダイシンサイ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1011190954
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
818.2 
155 
 
状態:
在架
2
資料番号:
1011190962
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
震災文庫コーナー(3階)(3階震災文庫コーナーでさがせます)
請求記号:
震 818.2 
155 
 
状態:
禁帯
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100763091
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。