書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル ポスト3.11を考える  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる 国立国会図書館サーチで調べる
副書名 リレー講義
著者名等 山本/史華‖編
杉本/裕代‖編
出版者 萌書房/奈良
出版年 2015.5
ページと大きさ 8,195p/21cm
件名 東日本大震災(2011)
分類 NDC8 版:369.31
NDC9 版:369.31
NDC10版:369.31
内容細目 私たちは,震災の記憶をどのように伝えていくのか? / 岡山/理香‖述(オカヤマ,リカ) ; スポーツの力 / 椿原/徹也‖述(ツバキハラ,テツヤ) ; 長年放射線教育活動と放射能測定をしてきた人間が,その時何を思い,どう行動したか / 岡田/往子‖述(オカダ,ユキコ) ; こころのケアとソーシャル・サポート / 千田/茂博‖述(センダ,シゲヒロ) ; 「我慢」の精神とポスト3.11 / 杉本/裕代‖述(スギモト,ヒロヨ) ; シビルエンジニアが市民のための技術者であるために / 皆川/勝‖述(ミナガワ,マサル) ; 79年「8.24」ポンペイ消滅 / 新保/良明‖述(シンポ,ヨシアキ) ; 2つのゴジラ映画に見る記憶の再現と操作 / 寺澤/由紀子‖述(テラザワ,ユキコ) ; 低線量被曝と高レベル放射性廃棄物の倫理 / 山本/史華‖述(ヤマモト,フミカ)
ISBN 978-4-86065-092-6
価格 ¥2000
タイトルコード 1100755821
内容紹介 東京都市大学の「ポスト3.11を考えるゼミナール」のエッセンスをまとめた本。プレ3.11とは異なる新たな公共性づくりに向けて、文系/理系、教師/学生、反原発/原発推進等々の立場の違いを越えて語り合う。
ヨミの情報 タイトル:ポスト/サン/イチイチ/オ/カンガエル
著者名:ヤマモト,フミカ
件名: ヒガシニホン/ダイシンサイ
デジタルアーカイブ  詳細情報 詳細情報 詳細情報 詳細情報 詳細情報 デジタル資料 デジタル資料 デジタル資料 デジタル資料 デジタル資料

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1011192836
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
369.31 
155 
 
状態:
在架
2
資料番号:
1011192844
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
震災文庫コーナー(3階)(3階震災文庫コーナーでさがせます)
請求記号:
震 369.31 
155 
 
状態:
禁帯
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100755821
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。