書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル ディスコースの心理学  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる 国立国会図書館サーチで調べる
副書名 質的研究の新たな可能性のために
著者名等 鈴木/聡志‖編著
大橋/靖史‖編著
能智/正博‖編著
出版者 ミネルヴァ書房/京都
出版年 2015.4
ページと大きさ 14,235p/21cm
件名 心理学-研究法
質的研究
分類 NDC8 版:140.7
NDC9 版:140.7
NDC10版:140.7
内容細目 質的研究におけるナラティヴとディスコース / 能智/正博‖著(ノウチ,マサヒロ) ; ディスコース心理学とディスコースの心理学 / 大橋/靖史‖著(オオハシ,ヤスシ) ; 経験を研究するディスコース分析 / 鈴木/聡志‖著(スズキ,サトシ) ; 色覚異常を自覚させられる経験 / 鈴木/聡志‖著(スズキ,サトシ) ; 知的障害児を持つ母親は子どもの将来をどのように語るのか / 飯野/雄大‖著(イイノ,タケヒロ) ; 自死遺族のナラティヴ / 古井(橋本)望‖著(フルイ,ノゾミ) ; 原爆体験者の対照的な語り / 松尾/純子‖著(マツオ,ジュンコ) ; 対話プロセスとしての自己の語り直し / 能智/正博‖著(ノウチ,マサヒロ) ; ポジショニング理論によるクライエントの語りの理解 / 綾城/初穂‖著(アヤシロ,ハツホ) ; 認知症高齢者との会話における繰り返し / 田中/元基‖著(タナカ,モトキ) ; 子どもの「非行」と向き合う親たちの語りにおける笑いの機能 / 北村/篤司‖著(キタムラ,アツシ) ; 想起行為の軌跡を分析する / 大橋/靖史‖著(オオハシ,ヤスシ)
ISBN 978-4-623-07330-6
価格 ¥2500
タイトルコード 1100746445
内容紹介 ディスコースの観点が心理学研究にもたらす意味について、関連する概念や方法を踏まえながら解説。さらに、様々なテーマ・データ・分析手法を扱った研究例9つを紹介し、ディスコース分析の広がりと面白さを伝える。
著者紹介 東京農業大学教職・学術課程准教授。
淑徳大学総合福祉学部教授。
ヨミの情報 タイトル:ディスコース/ノ/シンリガク
著者名:スズキ,サトシ
件名: シンリガク-ケンキュウホウ ; シツテキ/ケンキュウ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1011508973
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
140.7 
テイ 154 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100746445
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。