書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 谷崎潤一郎対談集 文藝編(ブンゲイヘン)  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる 国立国会図書館サーチで調べる
著者名等 谷崎/潤一郎‖[著]
小谷野/敦‖編
細江/光‖編
出版者 中央公論新社/東京
出版年 2015.3
ページと大きさ 713p/20cm
分類 NDC8 版:914.6
NDC9 版:914.6
NDC10版:914.6
内容細目 REAL CONVERSATION / 和辻/哲郎‖述(ワツジ,テツロウ) ; 新春懇談会 / 永井/荷風‖述(ナガイ,カフウ) ; 好日鼎談 / 永井/荷風‖述(ナガイ,カフウ) ; 文豪秋の夜話昔の女今の女 / 永井/荷風‖述(ナガイ,カフウ) ; 文章を語る夕 / 茅野/蕭々‖述(チノ,ショウショウ) ; 世相放談 / 吉井/勇‖述(ヨシイ,イサム) ; 忘れ得ぬことども / 辰野/隆‖述(タツノ,ユタカ) ; 春宵対談 / 和辻/哲郎‖述(ワツジ,テツロウ) ; 青春回顧 / 正宗/白鳥‖述(マサムネ,ハクチョウ) ; 旧友対談 / 和辻/哲郎‖述(ワツジ,テツロウ) ; 男の友情五十年楽しい熱海の対談 / 辰野/隆‖述(タツノ,ユタカ) ; 文藝放談 / 志賀/直哉‖述(シガ,ナオヤ) ; 対談 / 志賀/直哉‖述(シガ,ナオヤ) ; 京の春を語る / 志賀/直哉‖述(シガ,ナオヤ) ; 回顧 / 志賀/直哉‖述(シガ,ナオヤ) ; 熱海閑談抄 / 志賀/直哉‖ほか述(シガ,ナオヤ) ; 文楽を語る / 三宅/周太郎‖述(ミヤケ,シュウタロウ) ; 熱海夜話、歴史小説など / 今/東光‖述(コン,トウコウ) ; 春宵対談 / 石坂/洋次郎‖述(イシザカ,ヨウジロウ) ; 文藝訪問 / 今/日出海‖述(コン,ヒデミ) ; 谷崎文学の神髄 / 伊藤/整‖ほか述(イトウ,セイ) ; 板画の道 / 棟方/志功‖述(ムナカタ,シコウ) ; 谷崎文学の底流 / 伊藤/整‖述(イトウ,セイ) ; 新春・師弟閑談 / 今/東光‖述(コン,トウコウ) ; 天皇陛下の御前に文藝を語る / 新村/出‖述(シンムラ,イズル) ; 細雪をめぐって / 折口/信夫‖述(オリグチ,シノブ) ; 三十年後の再会 / 欧陽/予倩‖述(オウヤン,ユイチェン) ; 虚頭会談文豪と舌豪 / 大宅/壮一‖述(オオヤ,ソウイチ) ; 明治の学生作家 / 久保田/万太郎‖ほか述(クボタ,マンタロウ) ; 作家の態度 谷崎潤一郎氏を囲んで / E.G.サイデンステッカー‖述(サイデンステッカー,エドワード・ジョージ)
ISBN 978-4-12-004709-1
価格 ¥5400
タイトルコード 1100744471
内容紹介 文豪・谷崎潤一郎の本格的対談集。文藝編では、和辻哲郎、永井荷風、辰野隆、志賀直哉、三宅周太郎、円地文子ら文学者仲間と、青春・文学・女性のことなどを語らう対談や座談会を収録。
著者紹介 1886〜1965年。東京生まれ。東京帝国大学国文科中退。「細雪」で毎日出版文化賞及び朝日文化賞、「瘋癲老人日記」で毎日芸術大賞を受賞。第8回文化勲章を受けた。
ヨミの情報 タイトル:タニザキ/ジュンイチロウ/タイダンシュウブンゲイヘン
著者名:タニザキ,ジュンイチロウ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1011122106
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
914.6 
タシ 149 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100744471
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。