書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 戦争と福祉についてボクらが考えていること  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる 国立国会図書館サーチで調べる
著者名等 大田/昌秀‖著
浅井/春夫‖著
植田/章‖著
桂木/志保‖著
熊上/崇‖著
芝田/英昭‖著
林/千代‖著
山城/紀子‖著
結城/俊哉‖著
出版者 本の泉社/東京
出版年 2015.2
ページと大きさ 165p/21cm
件名 戦争
社会福祉
分類 NDC8 版:319.8
NDC9 版:319.8
NDC10版:319.8
内容細目 子ども・障害者と戦争 / 斉藤/真里子‖述(サイトウ,マリコ) ; 沖縄戦と戦争犠牲としての「福祉」 / 山城/紀子‖著(ヤマシロ,ノリコ) ; 戦争は「戦災孤児」を生み出す / 浅井/春夫‖著(アサイ,ハルオ) ; 戦争と障害者 / 植田/章‖著(ウエダ,アキラ) ; 戦争文化は、この国に何をもたらしたのか / 結城/俊哉‖著(ユウキ,トシヤ) ; 戦争は福祉を変節させる / 桂木/志保‖著(カツラギ,シホ) ; 集団的自衛権と立憲主義 / 熊上/崇‖著(クマガミ,タカシ) ; 沖縄戦 / 大田/昌秀‖著(オオタ,マサヒデ)
ISBN 978-4-7807-1207-0
価格 ¥1500
タイトルコード 1100730842
内容紹介 わが国の戦後の社会福祉事業は戦争犠牲者のケアと救済から出発した。この負の歴史を繰り返してはならない。譲ることのできない決意を込めて福祉関係者が、戦争と福祉のカンケイを考える。元沖縄県知事・大田昌秀の寄稿も収録。
著者紹介 1925年沖縄県生まれ。沖縄県知事、参議院議員などを経て、沖縄国際平和研究所理事長。
立教大学コミュニティ福祉学部教員。“人間と性”教育研究協議会代表幹事等を務める。
ヨミの情報 タイトル:センソウ/ト/フクシ/ニ/ツイテ/ボクラ/ガ/カンガエテ/イル/コト
著者名:オオタ,マサヒデ
件名: センソウ ; シャカイ/フクシ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1011130893
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
319.8 
152 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100730842
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。