書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル ミュージアムが社会を変える  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる 国立国会図書館サーチで調べる
副書名 文化による新しいコミュニティ創り
著者名等 福原/義春‖編
出版者 現代企画室/東京
出版年 2015.1
ページと大きさ 223p/21cm
件名 博物館
美術館
文化政策
分類 NDC8 版:069
NDC9 版:069
NDC10版:069
内容細目 ルーヴル美術館の闘い / ジャック・ラング‖述(ラング,ジャック) ; FRACと地方分権化の取り組み / ベルナール・ド・モンフェラン‖述(モンフェラン,ベルナール・ド) ; アイデンティティの形成とコミュニティの創成 / ダラ・ウィリアムズ‖述(ウィリアムズ,ダラ) ; 地域社会のためのミュージアム / エドアルド・クリサフッリ‖述(クリサフッリ,エドアルド) ; 場所の文化政治 / 金/英順‖述(キム,ヨンスン) ; 海外展による日本美術の情報発信と国立博物館の現状 / 島谷/弘幸‖述(シマタニ,ヒロユキ) ; “文化大国”への道は? / 高階/秀爾‖述(タカシナ,シュウジ) ; 「文化芸術立国」の実現に向けた近年の取組について ; 「コミュニティ・ミュージアム」をめぐる日本の現状 / 栗原/祐司‖述(クリハラ,ユウジ) ; 方舟としてのミュージアム / 山内/宏泰‖述(ヤマウチ,ヒロヤス) ; なかったことにしないために-震災復興への取り組みから都道府県立図書館を再定義する試み / 熊谷/慎一郎‖述(クマガイ,シンイチロウ) ; ファシリテーター報告 / 佐々木/秀彦‖著(ササキ,ヒデヒコ) ; 地域になくてはならない美術館となるために / 桜井/武‖述(サクライ,タケシ) ; 非日常(ミュージアム)を介して日常(社会)を変える / 伊藤/達矢‖述(イトウ,タツヤ) ; ファシリテーター報告 / 草薙/奈津子‖著(クサナギ,ナツコ) ; 街に飛び出すアーティスト / 池田/修‖述(イケダ,オサム) ; 街づくりとアートの“効用” / 建畠/晢‖述(タテハタ,アキラ) ; コミュニティとミュージアム / 高階/秀爾‖ほか述(タカシナ,シュウジ) ; ワールドカフェ / 稲庭/彩和子‖述(イナニワ,サワコ) ; 第六回21世紀ミュージアム・サミットを振り返って / 蓑/豊‖述(ミノ,ユタカ)
ISBN 978-4-7738-1501-6
価格 ¥2000
タイトルコード 1100730734
内容紹介 ミュージアムはなぜ社会に必要とされるのか。「ミュージアムが社会を変える」という大きなテーマのもと、2日間開催された、第6回21世紀ミュージアム・サミットにおける基調講演や事例報告、討論などを収録する。
著者紹介 公益財団法人かながわ国際交流財団理事長、株式会社資生堂名誉会長、東京都写真美術館館長、公益社団法人企業メセナ協議会名誉会長、公益財団法人文字・活字文化推進機構会長、ほか公職多数。
ヨミの情報 タイトル:ミュージアム/ガ/シャカイ/オ/カエル
著者名:フクハラ,ヨシハル
件名: ハクブツカン ; ビジュツカン ; ブンカ/セイサク
デジタルアーカイブ  詳細情報 詳細情報 詳細情報 デジタル資料 デジタル資料 デジタル資料

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1010855763
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
069 
151 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100730734
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。