書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル リハビリ専門職たちの手記  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
副書名 東日本大震災ボランティア活動記録
2011〜2013
著者名等 face to face東日本大震災リハネットワーク‖企画・編集
出版者 face to face東日本大震災リハネットワーク/[出版地不明]
出版年 2014.6
ページと大きさ 86p/30cm
件名 医療従事者
リハビリテーション
ボランティア活動
東日本大震災(2011)
分類 NDC8 版:494.78
NDC9 版:494.78
NDC10版:498.14
内容細目 代表挨拶 / 景山/信子(カゲヤマ,ノブコ) ; 市職員として活動した東日本大震災 / 千葉/智子(チバ,トモコ) ; 「住まい」の復興に向けて / 武田/輝也(タケダ,テルヤ) ; 震災後10ヶ月以降の石巻からの報告 / 小山/和良(コヤマ, カズヨ) ; 石巻市雄勝地区保健師からのメッセージ / 門間/千詠子(モンマ, チエコ) ; ボランティアのカタチ 非専門職in専門職団体 / 藪下/ゆきえ(ヤブシタ, ユキエ) ; 雄勝でボランティア活動をしたこと / 太田/麻子(オオタ,アサコ) ; FTF石巻座談会 ; 震災発生から南相馬市でのボランティア活動 / 渡部/英晃(ワタナベ, エイコウ) ; face to face 東日本大震災リハネットワーク活動と僕 / 古屋/聡(フルヤ,サトシ) ; 「支援活動」と「自立支援」 / 三浦/秀幸(ミウラ, ヒデユキ) ; 「奇跡か必然かほぼ寝たきりの生活が・・・」 / 内田/忠夫(ウチダ,タダオ) ; FTF気仙沼座談会 ; 災害リハビリ総論 / 伊藤/千晶(イトウ, チアキ) ; 災害リハビリに思うこと / 藤本/幹雄(フジモト, ミキオ) ; これまでを振り返って / 山本/尚司(ヤマモト,ヒサシ) ; 避難所でのリハ支援の体験と支援情報の可視化の試みについて / 橋本/大吾(ハシモト, ダイゴ) ; 参加から継続へ / 小田/智樹(オダ,トモキ) ; 被災地の今を感じながら / 長尾/亜紀(ナガオ,アキ ) ; 沿岸被災者とともに歩んだ月日 / 景山/信子(カゲヤマ,ノブコ) ; 活動記録 ; 活動実績
ISBN 978-4-9907764-0-4
価格 非売品
タイトルコード 1100681000
ヨミの情報 タイトル:リハビリ/センモンショクタチ/ノ/シュキ
著者名:フェイス/トゥー/フェイス/ヒガシニホン/ダイシンサイ/リハ/ネットワーク
件名: イリョウ/ジュウジシャ ; リハビリテーション ; ボランティア/カツドウ ; ヒガシニホン/ダイシンサイ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1011176664
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
494.78 
146 
タ 
状態:
在架
2
資料番号:
1011176672
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
震災文庫コーナー(3階)(3階震災文庫コーナーでさがせます)
請求記号:
震 494.78 
146 
 
状態:
禁帯
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100681000
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。