書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 教育を紡ぐ  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
副書名 大槌町震災から新たな学校創造への歩み
著者名等 山下/英三郎‖編著
大槌町教育委員会‖編著
出版者 明石書店/東京
出版年 2014.4
ページと大きさ 265p/19cm
件名 大槌町(岩手県)-教育
東日本大震災(2011)
分類 NDC8 版:372.122
NDC9 版:372.122
NDC10版:372.122
内容細目 子どもたちの未来へ / 伊藤/正治(イトウ,ショウジ) ; 被災直後の学校の状況 / 武藤/美由紀(ムトウ,ミユキ) ; 大槌町の子どもたちと出会って / 南/景元(ナム,キョンウォン) ; そのとき、教師として考えたこと / 芦澤/信吾(アシザワ,シンゴ) ; 学校が子どもたちを元気にする / 栗澤/由紀(クリサワ,ユキ) ; 二つの記憶 / 吉野/新平(ヨシノ,シンペイ) ; 学校再開後の教育構想 / 武藤/美由紀(ムトウ,ミユキ) ; スクールソーシャルワーカーとして活動する中で / 南/景元(ナム,キョンウォン) ; スクールカウンセラーとして / 法澤/直子(ホウサワ,ナオコ) ; 学校の再開と新たな課題に向けた協働へ / 及川/朋子(オイカワ,トモコ) ; 希望は子どもたち / 小野寺/康典(オノデラ,ヤスノリ) ; 子どもたちの健やかな育ちを願って / 小石/敦子(コイシ,アツコ) ; 夢をもって一歩前へ / 菊池/啓子(キクチ,ケイコ) ; 奇跡の軌跡 / 盛合/晃敬(モリアイ,アキヨシ) ; 子どもたちは未来の設計者 / 鈴木/利典(スズキ,トシノリ)
ISBN 978-4-7503-3975-7
価格 ¥2200
タイトルコード 1100647841
内容紹介 東日本大震災直後の学校の状況、教師として考えたこと、学校再開後の教育構想など、岩手県大槌町内の小学校と中学校の学校関係者が、約2年半にわたる思いや取り組みなどを綴る。
著者紹介 1946年生まれ。日本社会事業大学名誉教授。同大学大学院特任教授。スクールソーシャルワーカー。著書に「修復的アプローチとソーシャルワーク」など。
ヨミの情報 タイトル:キョウイク/オ/ツムグ
著者名:ヤマシタ,エイザブロウ
件名: オオツチチョウ(イワテケン)-キョウイク ; ヒガシニホン/ダイシンサイ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1010891388
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
372.12 
144 
 
状態:
在架
2
資料番号:
1011182704
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
震災文庫コーナー(3階)(3階震災文庫コーナーでさがせます)
請求記号:
震 372.12 
144 
 
状態:
禁帯
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100647841
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。