書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 共存学 2  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
各巻書名 災害後の人と文化、ゆらぐ世界
著者名等 國學院大學研究開発推進センター‖編
古沢/広祐‖責任編集
出版者 弘文堂/東京
出版年 2014.2
ページと大きさ 259p/22cm
件名 経済社会学
社会学
東日本大震災(2011)
分類 NDC8 版:331.04
NDC9 版:331.04
NDC10版:331.04
内容細目 いまなぜ共存なのか? / 古沢/広祐‖著(フルサワ,コウユウ) ; 震災復興に伝統文化の力をどう活かすか? / 小島/美子‖述(コジマ,トミコ) ; 逆境に立ち向かう / 佐々木/健‖述(ササキ,ケン) ; 被災地における無形伝承の復興と情報ネットワーク / 久保田/裕道‖著(クボタ,ヒロミチ) ; 宗教を越えた災害支援のネットワーク / 黒崎/浩行‖著(クロサキ,ヒロユキ) ; 復興支援における共存と祭礼行事のかかわり / 板井/正斉‖著(イタイ,マサナリ) ; 自然災害との共存 / 藤本/頼生‖著(フジモト,ヨリオ) ; 自然災害と地域振興 / 筒井/裕‖著(ツツイ,ユウ) ; 静岡県・旧伊東町における源泉開発の展開と旅館立地の変化 / 赤澤/加奈子‖著(アカザワ,カナコ) ; 日本の近代化と公害・原発災害 / 菅井/益郎‖著(スガイ,マスロウ) ; 日鮮同祖論と神社 / 菅/浩二‖著(スガ,コウジ) ; 共存のインターフェイス / 濱田/陽‖著(ハマダ,ヨウ) ; 「共存」について / 茢田/真司‖著(カリタ,シンジ) ; 現代世界・文明の在り方をどう展望するか? / 古沢/広祐‖著(フルサワ,コウユウ)
ISBN 978-4-335-16074-5
価格 ¥2500
タイトルコード 1100632817
内容紹介 共に在ること、共に生きる意味とは? 地域で生き継がれてきた文化、歴史、自然の意味を見直し、伝統文化とコミュニティの再生を展望する。2013年2月開催の公開フォーラムでの講演も掲載。
ヨミの情報 タイトル:キョウゾンガク
著者名:コクガクイン/ダイガク/ケンキュウ/カイハツ/スイシン/センター
件名: ケイザイ/シャカイガク ; シャカイガク ; ヒガシニホン/ダイシンサイ
デジタルアーカイブ  詳細情報 詳細情報 デジタル資料 デジタル資料

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1007951021
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
361 
142 
 
状態:
在架
2
資料番号:
1007951039
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
震災文庫コーナー(3階)(3階震災文庫コーナーでさがせます)
請求記号:
震 361 
142 
 
状態:
禁帯
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100632817
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。