書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル ボランタリズム研究 第2号  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
副書名 ボランティア・NPO:市民活動の理論と実践の対話
各巻書名 特集東日本大震災が市民社会に与えた衝撃
著者名等 大阪ボランティア協会ボランタリズム研究所‖編
出版者 大阪ボランティア協会/大阪
出版年 2013.3
ページと大きさ 128p/26cm
件名 ボランティア活動
NPO
分類 NDC8 版:369
NDC9 版:369.7
NDC10版:369.7
内容細目 東日本大震災が市民社会に与えた衝撃 / 岡本/仁宏(オカモト,マサヒロ) ; 「東日本大震災では、何人がボランティアに行ったのか」という問いから / 岡本/仁宏(オカモト,マサヒロ) ; 日本最大級となった「ふんばろう東日本支援プロジェクト」は、どのような支援をどのように実現したのか? / 西条/剛央(サイジョウ,タケオ) ; 東日本大震災における海外からの支援活動 / 柏木/宏(カシワギ,ヒロシ) ; 被災地におけるボランタリズムはどう機能したか/しなかったか / 丹波/史紀(タンバ,フミノリ) ; 福島県における地域住民・協同組合組織による原子力災害への対応 / 小山/良太(コヤマ,リョウタ) ; 災害時におけるボランティアコーディネーションの課題 / 筒井/のり子(ツツイ,ノリコ) ; 学生による被災地ボランティア活動の状況 / 芝原/浩美 ; 東日本大震災被災障害者支援活動から見えた教訓と課題 / 野際/紗綾子(ノギワ,サヤコ) ; フクシマ原発事故と日本の市民社会 / 長谷川/公一(ハセガワ,コウイチ) ; 原発災害被災者・被災地支援のボランティア及び市民活動 / 鎌田/真理子(カマタ,マリコ) ; 義援金と活動支援金に関わる課題の整理 / 早瀬/昇(ハヤセ,ノボル)
ISBN 978-4-87308-065-9
価格 ¥1800
タイトルコード 1100569125
ヨミの情報 タイトル:ボランタリズム/ケンキュウ
著者名:オオサカ/ボランティア/キョウカイ/ボランタリズム/ケンキュウジョ
件名: ボランティア/カツドウ ; エヌピーオー

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1010979670
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
369.7 
133 
 
状態:
在架
2
資料番号:
1010979548
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
震災文庫コーナー(3階)(3階震災文庫コーナーでさがせます)
請求記号:
震 369.7 
133 
 
状態:
禁帯
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100569125
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。