書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル いわきから問う東日本大震災  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる 国立国会図書館サーチで調べる
副書名 フクシマの復興と日本の将来
著者名等 東日本国際大学東洋思想研究所‖編
出版者 昌平黌出版会/いわき
論創社(発売)/東京
出版年 2013.6
ページと大きさ 257p/20cm
件名 東日本大震災(2011)
福島第一原子力発電所事故(2011)
分類 NDC8 版:369.31
NDC9 版:369.31
NDC10版:369.31
内容細目 脱原子力発電への道 / 吉岡/斉‖著(ヨシオカ,ヒトシ) ; 大震災が問いかけるもの / 中島/岳志‖述(ナカジマ,タケシ) ; 巨大地震はなぜ予測されなかったか? / 木村/政昭‖述(キムラ,マサアキ) ; ユートピアではなく、故郷がほしい! / 松本/健一‖述(マツモト,ケンイチ) ; 災害と日本の思想 / 末木/文美士‖著(スエキ,フミヒコ) ; 宗教と震災復興 / 松岡/幹夫‖著(マツオカ,ミキオ)
ISBN 978-4-8460-1242-7
価格 ¥2000
タイトルコード 1100567531
内容紹介 福島原発事故の概要について、事故調査・検証委員会で初めて明らかになったことも含めて整理し、事故の教訓を述べる。さらに、福島原発事故の政策的意味を論じ、脱原子力発電への具体的な道筋を素描する。
ヨミの情報 タイトル:イワキ/カラ/トウ/ヒガシニホン/ダイシンサイ
著者名:ヒガシニホン/コクサイ/ダイガク/トウヨウ/シソウ/ケンキュウジョ
件名: ヒガシニホン/ダイシンサイ ; フクシマ/ダイイチ/ゲンシリョク/ハツデンショ/ジコ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1010975082
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
369.31 
136 
 
状態:
在架
2
資料番号:
1010975066
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
震災文庫コーナー(3階)(3階震災文庫コーナーでさがせます)
請求記号:
震 369.31 
136 
 
状態:
禁帯
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100567531
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。