書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 聞き取り集40人の女性たちが語る東日本大震災
副書名 東日本大震災に伴う「震災と女性」に関する調査
著者名等 イコールネット仙台 || 編
出版者 イコールネット仙台/仙台
出版年 2013.2
ページと大きさ 177p/21cm
件名 東日本大震災(2011)
分類 NDC8 版:367
NDC9 版:367
内容細目 震災で、親と離れて、成長へ / A・A ; シングルマザーが震災で直面したこと / M・A ; その時 できることを全力で / 阿部/みゆき ; 父を捜した50日、失ったものも多く… / 荒澤/けい子 ; 自分を変える機会になった避難所生活 / 伊藤/明子 ; 生きるってことは、すごい尊いことなんだ / みっちゃん ; 復興への歩みは進んでいるけれど… / 石垣/千佳子 ; 「あの日、あの時」 / 石野/淳子 ; 「役割」を持つって,元気になる最高のこと / 遠藤/幸子 ; 女性たちの力で被災のまちを変える / M・O ; 避難所でご一緒したみなさん、お元気ですか / 小野寺/さよ子 ; 自治体職員が被災地で「取り組んだこと」「考えたこと」 / A ; 地域のみんなで命をつないで / 及川/秀子 ; 障害者が抱えた困難…さまざまに / M・O ; 高齢者の命と笑顔を守るために / 梶原/香代子 ; 被災の経験を訪問看護に生かして / A・K ; 子どもたちの胸の内を思って / M・K ; 女性の視点を生かして、主体的に動く「地域」を作る / 菅野/澄枝 ; 仕事と家族のはざまで 子どもたちは… / H・S ; さまざまなせめぎあいの中で…今できることを / K・S ; 震災を経験して「気づいたこと」「考えたこと」 / 佐々木/友理恵 ; 資格を生かして地域のために / 佐藤/理恵 ; 外国人女性を支援して / 田所/希衣子 ; 車いすでは不安がいっぱい / 田村/美枝(仮名) ; セクシュアルマイノリティが抱えた困難 / 谷本/マコト(仮名) ; 心配してくれる人がいる…つながりに救われて / 丹野/博美(仮名) ; “いま”を大事にしたい / 津田/裕美 ; 話すたんびに気持ちは楽になっていくよ / 中島/はつ子 ; ボランティアを通して考えたこと / H・N ; 子どもの辛さに寄り添って / S・N ; 母を介護し、そして見送って / E・H ; うつ状態から 今は元気に… / 花渕/みどり ; 子どもが原動力 / 日野/玲子 ; 震災の経験を活かして子どもたちのために / 八嶋/麻里(仮名) ; 避難所で認めてもらえたこと それが一番うれしかった / 米倉/優 ; 自立へ向けて / M・W ; 避難所運営にかかわって / 渡邊/和恵 ; 男女共同参画の視点からみる防災・災害復興対策に関する提言(2012) / イコールネット仙台(イコール,ネット,センダイ) ; おわりに
価格 頒価不明
タイトルコード 1100552512
ヨミの情報 タイトル:キキトリ/シュウ/ヨンジュウニン/ノ/ジョセイタチ/ガ/カタル/ヒガシニホン/ダイシンサイ
著者名:イコール/ネット/センダイ
件名: ヒガシニホン/ダイシンサイ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1010962676
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
367 
132 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100552512
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。