書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 経済セミナー 増刊(ゾウカン)
各巻書名 復興と希望の経済学 東日本大震災が問いかけるもの
出版者 日本評論社/東京
出版年 2011.9
ページと大きさ 176p/26cm
件名 経済学-雑誌
分類 NDC9 版:330
内容細目 震災復興にむけての三原則 / 伊藤/隆敏(イトウ,タカトシ) ; 既存ツールを活かした適正サイズの復興を / 大竹/文雄(オオタケ,フミオ) ; 現場主導の復興に向けて / 立谷/秀清(タチヤ,ヒデキヨ) ; 復興を考えるとき経済学の視点から見えてくること / 尾山/大輔(オヤマ,ダイスケ) ; どのような復興構想を描くか / 小野/善康(オノ,ヨシヤス) ; 震災と復興財源 / 佐藤/主光(サトウ,モトヒロ) ; 日銀引き受けの復興国際の発行を / 岩田/規久男(イワタ,キクオ) ; 復興財源の確保と今後の財政運用 / 中里/透(ナカザト,トオル) ; 地域に根ざした雇用の復旧・復興を / 樋口/美雄(ヒグチ,ヨシオ) ; 被災中小企業の諸類型と復興の課題 / 関/満博(セキ,ミツヒロ) ; 将来展望のある漁業のモデル作り / 山下/東子(ヤマシタ,ハルコ) ; 農業復興計画と「経済学の罠」 / 神門/善久(ゴウド,ヨシヒサ) ; キャッシュ・フォー・ワークと震災復興 / 永松/伸吾(ナガマツ,シンゴ) ; 大震災、金融危機と中央銀行の役割について / 翁/百合(オキナ,ユリ) ; 関東大震災と金融 / 岡崎/哲二(オカザキ,テツジ) ; 東北地方の復興に向けた金融の取り組み / 家森/信善(ヤモリ,ノブヨシ) ; 震災復興と金融機能 / 花崎/正晴(ハナザキ,マサハル) ; 効率的な復興をどのようにして進めるべきか / 中川/雅之(ナカガワ,マサユキ) ; 災害時における真の生活支援とは何か / 田近/栄治(タジカ,エイジ) ; 病院の震災対応 / 小松/秀樹(コマツ,ヒデキ) ; 震災と障害者 / 長瀬/修(ナガセ,オサム) ; 「人的ネットワーク」で復興を見据えた教育を / 松村/茂郎(マツムラ,シゲオ) ; 予備校・予備校講師にできる被災地支援 / 藤井/健志(フジイ,タケシ) ; 市場を学ぶ / 松井/彰彦(マツイ,アキヒコ) ; 原子力事業者の損害賠償責任をめぐる諸問題 / 石川/博康(イシカワ,ヒロヤス) ; 東電処理に関する一考察 / 田中/亘(タナカ,ワタル) ; 発送電の物理的分離と機能的分離 / 八田/達夫(ハッタ,タツオ) ; 原発事故賠償問題と電力産業の再生 / 田中/誠(タナカ,マコト)
価格 ¥1800
タイトルコード 1100502494
ヨミの情報 タイトル:ケイザイ/セミナーゾウカン
件名: ケイザイガク-ザッシ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1010941506
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
震災文庫コーナー(3階)(3階震災文庫コーナーでさがせます)
請求記号:
震 P330 
ケ 
 
状態:
禁帯
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100502494
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。