書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 歴史のなかの源氏物語  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
著者名等 山中/裕‖編
出版者 思文閣出版/京都
出版年 2011.12
ページと大きさ 6,298p/20cm
シリーズ名 シリーズ古典再生 3
件名 源氏物語
紫式部
分類 NDC8 版:913.36
NDC9 版:913.36
NDC10版:913.36
内容細目 『源氏物語』誕生の歴史的背景 / 山中/裕‖著(ヤマナカ,ユタカ) ; 『源氏物語』における准拠とその意味 / 藤本/勝義‖著(フジモト,カツヨシ) ; 「准拠」の来歴について / 佐藤/信一‖著(サトウ,シンイチ) ; 秋好中宮の童女 / 松野/彩‖著(マツノ,アヤ) ; 『源氏物語』の古注釈と歴史 / 松岡/智之‖著(マツオカ,トモユキ) ; 延喜・天暦の治 / 木村/由美子‖著(キムラ,ユミコ) ; 失われた空間の物語 / 塚原/明弘‖著(ツカハラ,アキヒロ) ; 靫負尉と簾中の人影 / 吉田/幹生‖著(ヨシダ,ミキオ) ; 節会と宴 / 大津/透‖著(オオツ,トオル) ; 「おほぎみ姿」について / 近藤/好和‖著(コンドウ,ヨシカズ) ; 通過儀礼に対する平安貴族の認識 / 武井/紀子‖著(タケイ,ノリコ) ; 光源氏の元服と穀倉院 / 磐下/徹‖著(イワシタ,トオル) ; 「碁聖が碁にはまさらせたまふ」浮舟考 / 川村/佐和‖著(カワムラ,サワ) ; 『紫式部日記』の紫式部 / 池田/尚隆‖著(イケダ,ナオタカ) ; 『源氏物語』の和歌批評と漢詩文引用 / 飯沼/清子‖著(イイヌマ,キヨコ) ; 歴史物語はなぜ書かれたか / 中村/康夫‖著(ナカムラ,ヤスオ)
ISBN 978-4-7842-1423-5
価格 ¥2200
タイトルコード 1100403921
内容紹介 紫式部や藤原道長が生きた時代はどのような社会であり、どのような文化の華が開いたときなのか。女房文学や女房日記の本質とは何か。王朝文化研究の第一人者と15人の研究者が、「源氏物語」を歴史の視点から読み解く。
著者紹介 大正10年東京都生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。東京大学史料編纂所教授、関東学院大学教授、調布学園大学教授を歴任。文学博士。著書に「藤原道長」など。
ヨミの情報 タイトル:レキシ/ノ/ナカ/ノ/ゲンジ/モノガタリ
著者名:ヤマナカ,ユタカ
件名:ムラサキシキブ ; ゲンジ/モノガタリ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1010683629
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
913.36 
ムラ 086 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100403921
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。