書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 水俣の教訓を福島へ [part1]  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
各巻書名 水俣病と原爆症の経験をふまえて
著者名等 原爆症認定訴訟熊本弁護団‖編著
出版者 花伝社/[東京]
共栄書房(発売)/東京
出版年 2011.8
ページと大きさ 126p/21cm
件名 放射線障害
原爆症
水俣病
福島第一原子力発電所事故(2011)
分類 NDC8 版:493.19
NDC9 版:493.195
NDC10版:493.195
内容細目 なぜ、シンポジウムを開いたのか / 寺内/大介‖著(テラウチ,ダイスケ) ; 過少評価できない放射線の内部被曝 / 矢ケ崎/克馬‖述(ヤガサキ,カツマ) ; フクシマとミナマタをつなぐもの / 山口/和也‖述(ヤマグチ,カズヤ) ; プロジェクト04で明らかになったこと / 牟田/喜雄‖述(ムタ,ヨシオ) ; メチル水銀の長期低濃度汚染について / 高岡/滋‖述(タカオカ,シゲル) ; ミナマタの教訓を福島にどう生かすか / 原田/正純‖述(ハラダ,マサズミ) ; リレートーク ; ノーモア・ヒバクシャ! / 中山/高光‖著(ナカヤマ,タカミツ) ; 原発事故にミナマタの教訓を生かす / 大石/利生‖著(オオイシ,トシオ) ; フクシマにミナマタの教訓をどう生かすか / 園田/昭人‖著(ソノダ,ショウト)
ISBN 978-4-7634-0610-1
価格 ¥1000
タイトルコード 1100372176
内容紹介 2011年7月に熊本市内で開催されたシンポジウム「福島原発事故にミナマタの教訓をどう生かすか」の記録。パネラーによる報告とリレートーク、特別寄稿を収録。資料として原爆症認定申請件数と認定状況なども掲載する。
ヨミの情報 タイトル:ミナマタ/ノ/キョウクン/オ/フクシマ/エ
著者名:ゲンバクショウ/ニンテイ/ソショウ/クマモト/ベンゴダン
件名: ホウシャセン/ショウガイ ; ゲンバクショウ ; ミナマタビョウ ; フクシマ/ダイイチ/ゲンシリョク/ハツデンショ/ジコ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1010673331
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
493.19 
118 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100372176
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。