書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 日本語とともに  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる 国立国会図書館サーチで調べる
著者名等 北原/保雄‖著
出版者 勉誠出版/東京
出版年 2011.6
ページと大きさ 281p/20cm
シリーズ名 北原保雄トークアンソロジー
件名 日本語
分類 NDC8 版:810.4
NDC9 版:810.4
NDC10版:810.4
内容細目 日本語の魅力 ; 言葉の素晴らしさ ; 美しい日本語を育み伝える / 黛/まどか‖述(マユズミ,マドカ) ; 日本語の美しいきまり ; 「分ける」と「分かる」 ; 日本語との関わり ; 日本語ブーム ; 広告と言葉 ; 日本語の研究五〇年 ; 飛び石的な研究 ; 二足の草鞋を生きる ; 言葉のきまりに魅せられて ; 国語辞書の編纂 ; 『日本国語大辞典第二版』に寄せて ; 国語辞典が大きく変わる! ; 国語辞典の新しい役割 / 山根/基世‖述(ヤマネ,モトヨ) ; “問題な日本語”と『明鏡国語辞典』 ; 国語辞典を作る楽しさ / 梶原/しげる‖述(カジワラ,シゲル) ; 『明鏡国語辞典』第二版の刊行 ; 紙の辞書の効用 ; 「敬語の指針」について ; タテとヨコの適正距離 ; 好印象を与える話し方 ; 言葉の勉強は生涯学習 ; 日本語の微妙なところを意識してほしい / 河合/隼雄‖述(カワイ,ハヤオ) ; 「問題な日本語」が氾濫するわけ ; 日本語をめぐる状況 ; 変な若者言葉をTVが増幅する ; 新語も日本語 / 藤田/志保‖述(フジタ,シホ)
ISBN 978-4-585-28500-7
価格 ¥2200
タイトルコード 1100360954
内容紹介 日本語は、美しい、素晴らしい、そして楽しい-。好印象をあたえる話し方、敬語の効用から、国語辞書の作り方まで、日本語研究50年の著者が、ことばのすべてを語る。
著者紹介 1936年新潟県生まれ。国語学者・日本語学者。筑波大学名誉教授・元学長。多くの国語・古語辞典の編纂に携わる。著書に「達人の日本語」「問題な日本語」など。
ヨミの情報 タイトル:ニホンゴ/ト/トモ/ニ
著者名:キタハラ,ヤスオ
件名: ニホンゴ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1010637195
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
810.4 
116 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100360954
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。