書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 音楽表現学のフィールド [1]  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
著者名等 日本音楽表現学会‖編
出版者 東京堂出版/東京
出版年 2010.12
ページと大きさ 269p/21cm
件名 音楽
分類 NDC8 版:760.1
NDC9 版:761.1
NDC10版:761.1
内容細目 移民状況の中の「歌」の記憶 / 稲賀/繁美‖著(イナガ,シゲミ) ; ドビュッシーにおける異国主義・象徴主義 / 安田/香‖著(ヤスダ,キョウ) ; 昭和10年代の民族派作曲家における異文化受容 / 佐野/仁美‖著(サノ,ヒトミ) ; いわゆる“西洋音楽”と「異文化」なるものの関わりについて / 阿部/亮太郎‖著(アベ,リョウタロウ) ; オペラ歌手にとっての異文化受容 / 岡本/茂朗‖著(オカモト,シゲオ) ; 西洋クラシック音楽の拍節感にみる二つの異文化 / 山名/敏之‖著(ヤマナ,トシユキ) ; 箏・箏曲における異文化受容の歴史 / 安藤/政輝‖著(アンドウ,マサテル) ; 聴き手の音楽経験と異文化 / 権藤/敦子‖著(ゴンドウ,アツコ) ; 民俗音楽・民俗芸能における聴衆と異文化受容 / 伊野/義博‖著(イノ,ヨシヒロ) ; 異文化と自文化の音楽表現の狭間で / 小西/潤子‖著(コニシ,ジュンコ) ; 日本の学生文化にみる「異文化」音楽の受容 / 杉江/淑子‖著(スギエ,ヨシコ) ; 神道の視点から見た異文化受容 / 嶋津/宣史‖著(シマズ,ノリフミ) ; 仏教界における異文化としての洋楽の受容 / 福本/康之‖著(フクモト,ヤスユキ) ; 南洋の賛美歌・唱歌と伝統歌舞 / 安田/寛‖著(ヤスダ,ヒロシ) ; 戦前・戦中派世代の歌唱行動 / 奥/忍‖著(オク,シノブ) ; 二つの異なった文化に入って悪戦苦闘したこと / 村尾/忠廣‖著(ムラオ,タダヒロ) ; 自文化となった西洋音楽の受容 / 石原/慎司‖著(イシハラ,シンジ) ; インターネット世代における音楽受容 / 橋本/智明‖著(ハシモト,チアキ) ; 「バロック」とはそれほど異文化的なのか? / 小野/亮祐‖著(オノ,リョウスケ) ; タイユフェールとドリーブの歌曲に見る声による表現 / 中村/順子‖著(ナカムラ,ジュンコ) ; “現代音楽”から現代の音楽へ / 中村/滋延‖著(ナカムラ,シゲノブ) ; 音楽の連続性を考える視点 / 小畑/郁男‖著(コバタ,イクオ) ; 郷土芸能の学習における「口唱歌」の役割 / 桂/博章‖著(カツラ,ヒロアキ) ; 音楽的コミュニケーション能力を促すピアノ教育 / 近藤/真子‖著(コンドウ,シンコ)
ISBN 978-4-490-20721-7
価格 ¥3200
タイトルコード 1100303077
内容紹介 人によって表現されて響きとなり、受け手がその表現を聴き取ってはじめて成り立つ音楽。では、音楽表現とは何か? 音楽における異文化受容、音楽表現学の可能性について考え、音楽文化の基底に「表現」を位置づける。
ヨミの情報 タイトル:オンガク/ヒョウゲンガク/ノ/フィールド
著者名:ニホン/オンガク/ヒョウゲン/ガッカイ
件名: オンガク

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1010604500
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
761.1 
オン 10Z 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100303077
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。