書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 児童文学論 上  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
副書名 瀬田貞二子どもの本評論集
著者名等 瀬田/貞二‖著
出版者 福音館書店/東京
出版年 2009.5
ページと大きさ 540p/22cm
件名 児童文学
分類 NDC8 版:909
NDC9 版:909
NDC10版:909
内容細目 もっとも美しい「教科書」 ; 世界の児童文学みちしるべ ; キャパシティの発見 ; 文学の楽しみを伝える ; アメリカの児童図書館運動の原動力 ; 家庭文庫 ; 文学教育の考え方 ; トールキン先生の俤 ; 空想物語が必要なこと ; ゆたかな子どもたち ; 子どもとウソ ; キリスト教児童文学のあり方 ; 講演録 子どもと文学 ; 夢みるひとびと ; 夢みるひとびと ; 夢みるひとびと ; 夢みるひとびと ; 夢みるひとびと ; 夢みるひとびと ; 夢みるひとびと ; 夢みるひとびと ; 「『くもの糸』は名作か」再論 ; プーさん頌 ; アーサー・ランサムの物語の特質 ; 映画評 ; 映画評 ; 映画評 ; 絵本と映画 ; 「少年時代」三部作マルセル・パニョル ; 「スマイラー少年の旅」三部作ヴィクター・カニング ; 『はじめてのおつかい』と『こすずめのぼうけん』 ; 『バビロンまではなんマイル』ポーラ・フォックス ; 『あずきまんまの歌』沼田曜一 ; 『ちいさなビーバーと友だち』ケーテ・レヒアイス ; 『おだんごぱん』のテキスト ; 昔話の文学性 ; 『うしかたとやまうば』私見 ; 『おんちょろちょろ』ノート ; 『こしおれすずめ』が飛んだ国 ; 『うみをわたったしろうさぎ』余談 ; ジェイコブズのEnglish Fairy Tales ; 昔話と児童文学 ; 昔話の再話について ; 明治御伽名義考 ; 『日本お伽集』解説 ; なぞなぞ遊びの諸性格 ; 『日本児童遊戯集』解説 ; ちんわん節 ; 知恵の板とタングラム ; おもちゃ
ISBN 978-4-8340-2384-8
価格 ¥5000
タイトルコード 1100139666
内容紹介 1979年に他界した著者の、子どもと子どもの本についての評論およびエッセイをまとめたもの。教育論から、ファンタジー、昔話、なぞなぞなど口承の文学、子どもの本の歴史、その歴史を作ってきた人々などを語る。
著者紹介 1916〜79年。東京生まれ。東京帝国大学で国文学を専攻。「児童百科事典」の企画・編集をはじめ、児童文学の評論、創作、翻訳などにいくつもの大きな仕事をのこした。
ヨミの情報 タイトル:ジドウ/ブンガクロン
著者名:セタ,テイジ
件名: ジドウ/ブンガク

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1009913102
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
児童資料研究・相談室(2階)(書庫内の資料です 2階子ども図書室カウンターへどうぞ)
請求記号:
909 
セテ 095 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100139666
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。