書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 涙の文化学  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
副書名 人はなぜ泣くのか
著者名等 今関/敏子‖編
出版者 青簡舎/東京
出版年 2009.2
ページと大きさ 5,355p/22cm
件名 文化人類学
芸術
感情
分類 NDC8 版:389.04
NDC9 版:389.04
NDC10版:389.04
内容細目 涙と文化 / 安井/信子‖述(ヤスイ,ノブコ) ; 涙のフォークロア / 山本/志乃‖著(ヤマモト,シノ) ; 涙にうつる台湾の風景 / 野林/厚志‖著(ノバヤシ,アツシ) ; 韓国で人はいつ泣くのか / 林/史樹‖著(ハヤシ,フミキ) ; 涙を断ち切る文化 / 飯田/卓‖著(イイダ,タク) ; <コラム>涙壼 / 山中/由里子‖著(ヤマナカ,ユリコ) ; 《ピカソ》泣く女 / 永草/次郎‖著(ナガクサ,ジロウ) ; 絵巻に見る「涙」の表象 / 亀井/若菜‖著(カメイ,ワカナ) ; <コラム>泣く男 / 藤岡/道子‖著(フジオカ,ミチコ) ; 泣く女 / 藤岡/道子‖著(フジオカ,ミチコ) ; <コラム>戦時下日本映画における「涙」 / 池川/玲子‖著(イケガワ,レイコ) ; 日本神話における「なく(泣・哭・啼)」神の諸相 / 及川/智早‖著(オイカワ,チハヤ) ; 王朝人の涙 / 今関/敏子‖著(イマゼキ,トシコ) ; 源氏物語の涙 / 岩佐/美代子‖著(イワサ,ミヨコ) ; <コラム>義経の<涙> / 源/健一郎‖著(ミナモト,ケンイチロウ) ; 『平家物語』の<涙> / 源/健一郎‖著(ミナモト,ケンイチロウ) ; アメリカ文学と涙 / 安井/信子‖著(ヤスイ,ノブコ) ; <コラム>泣く鳥 / 今関/敏子‖著(イマゼキ,トシコ)
ISBN 978-4-903996-15-8
価格 ¥3600
タイトルコード 1100118658
内容紹介 泣くとはいかなる行為なのか? 民族・文化・美術・演劇・文学・ジェンダーなど、さまざまな視点から涙の表象の神秘に迫る。対談「涙と文化」、コラムなども収録。
著者紹介 川村学園女子大学教授。専門は日本文学。著書に「中世女流日記文学論考」「<色好み>の系譜」など。
ヨミの情報 タイトル:ナミダ/ノ/ブンカガク
著者名:イマゼキ,トシコ
件名: ブンカ/ジンルイガク ; ゲイジュツ ; カンジョウ ; ナミダ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1009895978
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
389.04 
092 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100118658
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。