書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 直江兼続  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
著者名等 矢田/俊文‖編
出版者 高志書院/東京
出版年 2009.2
ページと大きさ 236p/21cm
件名 直江/兼続
分類 NDC8 版:289.1
NDC9 版:289.1
NDC10版:289.1
内容細目 上杉謙信・景勝と直江家 / 前嶋/敏‖著(マエシマ,サトシ) ; 直江兼続と一族・家中 / 片桐/昭彦‖著(カタギリ,アキヒコ) ; 直江兼続と関ケ原合戦 / 高橋/充‖著(タカハシ,ミツル) ; <コラム>戦と宴の日々 / 高桑/登‖著(タカクワ,ノボル) ; <コラム>「幻の白河決戦」と上杉氏の城 / 石田/明夫‖著(イシダ,アキオ) ; 兼続と「直江状」 / 木村/康裕‖著(キムラ,ヤスヒロ) ; <コラム>解題「長谷堂合戦図屛風」 / 高橋/修‖著(タカハシ,オサム) ; 江戸幕府と直江兼続 / 阿部/哲人‖著(アベ,テツト) ; 米沢城と城下町 / 青木/昭博‖著(アオキ,アキヒロ) ; <コラム>直江兼続が掘った堀 / 高桑/登‖著(タカクワ,ノボル) ; 『文鑑』と『軍法』 / 岩本/篤志‖著(イワモト,アツシ) ; 直江後室おせんと米沢藩 / 矢田/俊文‖著(ヤタ,トシフミ) ; <コラム>おせんと兼続 / 浅倉/有子‖著(アサクラ,ユウコ)
ISBN 978-4-86215-053-0
価格 ¥2500
タイトルコード 1100111702
内容紹介 上杉謙信の養子・上杉景勝とその近臣だった直江兼続が生きた時代を、時間の流れに従って記述。直江家の歴史から、直江兼続の妻おせんが生涯を終える寛永年間の米沢藩についてまでを収録。
著者紹介 1954年生まれ。新潟大学人文学部教授。日本中世史専攻。著書に「日本中世戦国期権力構造の研究」「日本中世戦国期の地域と民衆」「上杉謙信」など。
ヨミの情報 タイトル:ナオエ/カネツグ
著者名:ヤタ,トシフミ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1009891233
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
289.1 
ナカ 092 
 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100111702
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。