書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 岩波講座哲学 04(000400)  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
各巻書名 知識/情報の哲学
著者名等 飯田/隆∥編集委員
伊藤/邦武∥編集委員
井上/達夫∥編集委員
川本/隆史∥編集委員
熊野/純彦∥編集委員
篠原/資明∥編集委員
清水/哲郎∥編集委員
末木/文美士∥編集委員
中岡/成文∥編集委員
中畑/正志∥編集委員
野家/啓一∥編集委員
村田/純一∥編集委員
出版者 岩波書店/東京
出版年 2008.10
ページと大きさ 13,272p/22cm
件名 哲学
分類 NDC9 版:108
NDC10版:108
内容細目 展望 知識/情報のインターフェイスへ / 中岡/成文‖著(ナカオカ,ナリフミ) ; 日常生活と知識 / 安彦/一恵‖著(アビコ,カズヨシ) ; 知識の委譲とリスク社会 / 紀平/知樹‖著(キヒラ,トモキ) ; <認識の非自然性>を頌えて / 金森/修‖著(カナモリ,オサム) ; 知の創発性 / 納富/信留‖著(ノウトミ,ノブル) ; ローカルナレッジと専門知 / 藤垣/裕子‖著(フジガキ,ユウコ) ; 認知行為システム / 河本/英夫‖著(カワモト,ヒデオ) ; 知の制度化 / 松葉/祥一‖著(マツバ,ショウイチ) ; リアルとヴァーチャル / 奥田/太郎‖著(オクダ,タロウ) ; 探究 エクスターナリズム / 戸田山/和久‖著(トダヤマ,カズヒサ) ; 概念と方法 / 蔵田/伸雄‖ほか著(クラタ,ノブオ) ; テクストからの展望 / 柘植/尚則‖ほか著(ツゲ,ヒサノリ)
ISBN 978-4-00-011264-2
価格 ¥3200
タイトルコード 1100077937
内容紹介 高度情報化とグローバル化時代がもたらす、新たな知識革命とは。知識と情報のインターフェイスと、そのゆくえを追う。「哲学の原点」に立ち還ることを基本方針に編成したシリーズ。
著者紹介 1948年生まれ。東京大学大学院博士課程中退。慶應義塾大学教授。著書に「言語哲学大全」など。
1949年生まれ。京都大学大学院文学研究科教授。専攻は哲学。著書に「パースの宇宙論」「パースのプラグマティズム」「人間的な合理性の哲学」など。
1954年生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科教授。専攻は法哲学。著書に「現代の貧困」「普遍の再生」「法という企て」など。
1951年生まれ。東京大学大学院教育学研究科教員。専攻は社会倫理学。著書に「現代倫理学の冒険」「ロールズ」など。
1958年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。同大学文学部助教授。
1950年香川県生まれ。京都大学大学院博士課程修了。哲学・美学専攻。京都大学教授。著書に「言の葉の交通論」「トランスエステティーク」「心にひびく短詩の世界」など。
1947年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科次世代人文学開発センター上廣死生学講座教授。哲学専攻。著書に「パウロの言語哲学」「オッカムの言語哲学」「医療現場に臨む哲学」など。
1949年山梨県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得。同大学大学院人文社会系研究科教授。著書に「日本仏教の可能性」「思想としての仏教入門」など。
1950年生まれ。大阪大学大学院文学研究科教授。専攻は哲学・倫理学。著書に「臨床的理性批判」「私と出会うための西田幾多郎」「ハーバーマス」など。
1949年生まれ。東北大学大学院文学研究科教授。専攻は現代哲学・科学哲学。著書に「科学の解釈学」「物語の哲学」「言語行為の現象学」など。
1948年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。専攻は現象学・科学哲学。著書に「知覚と生活世界」「色彩の哲学」「技術の倫理学」など。
ヨミの情報 タイトル:イワナミ/コウザ/テツガク000400
著者名:イイダ,タカシ
件名: テツガク

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1009718493
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
一般開架図書(3階)(3階一般開架資料です)
請求記号:
108 
イワ 085 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100077937
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。