書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 日本海・過去から未来へ  
外部サイトで調べる:  図書館検索サイト「カーリル」で調べる
副書名 総集編
著者名等 日本海学推進機構∥編
出版者 角川学芸出版/東京
角川グループパブリッシング(発売)/東京
出版年 2008.3
ページと大きさ 347p/21cm
シリーズ名 日本海学の新世紀 8
件名 アジア(東部)
極東地方
分類 NDC8 版:292
NDC9 版:292
NDC10版:292
内容細目 日本海学の提唱と歩み / 富山県国際・日本海政策課‖編(トヤマケン) ; 比較文明学から見た日本海文明交流圏 / 伊東/俊太郎‖著(イトウ,シュンタロウ) ; 地図にみる「日本海」の呼称 / 青山/宏夫‖著(アオヤマ,ヒロオ) ; 日本海をめぐる玉文化交流 / 藤田/富士夫‖著(フジタ,フジオ) ; 「越国」の起源 / 安田/喜憲‖著(ヤスダ,ヨシノリ) ; 渤海と古代日本 / 酒寄/雅志‖著(サカヨリ,マサシ) ; 日本文化に影響したアイヌ文化 / 大塚/和義‖著(オオツカ,カズヨシ) ; 近世日本海の大動脈、日本海海道の形成と展開 / 深井/甚三‖著(フカイ,ジンゾウ) ; <講演>文明と海 / 青柳/正規‖述(アオヤギ,マサノリ) ; 日本海の成立と海流の脈動 / 小泉/格‖著(コイズミ,イタル) ; 日本海深層循環系の成立と現状 / 蒲生/俊敬‖著(ガモウ,トシタカ) ; 陸と海がつながる自然の循環系 / 張/勁‖著(チョウ,ケイ) ; 海をわたる黄砂と酸性雨 / 佐竹/研一‖著(サタケ,ケンイチ) ; <インタビュー>C・W・ニコル 森と水と動物たちを語る / C.W.ニコル‖述(ニコル,C.W.) ; 次世代の燃料資源を生む日本海 / 竹内/章‖著(タケウチ,アキラ) ; 海との共生の知恵 / 秋道/智彌‖著(アキミチ,トモヤ) ; 環日本海構想の歴史的変遷 / 若月/章‖著(ワカツキ,アキラ) ; 交流と協力 / 木村/汎‖著(キムラ,ヒロシ) ; <対談>環日本海地域の可能性 / 船橋/洋一‖述(フナバシ,ヨウイチ) ; 「地球温暖化」と環日本海の気候・環境変化 / 安成/哲三‖著(ヤスナリ,テツゾウ) ; 環日本海と水資源と持続可能性 / 沖/大幹‖著(オキ,タイカン) ; 海の恵みの持続可能性 / 有元/貴文‖著(アリモト,タカフミ)
ISBN 978-4-04-621058-6
価格 ¥1300
タイトルコード 1100053625
内容紹介 日本海学は環日本海地域をひとつの循環・共生体系と捉え、地域・地球の自然環境と人間との関わり等を学ぶ学問。第8集はこれまでの寄稿論文を体系的に編集し、日本海の「持続可能性」についての書き下ろし論文3編を収録。
ヨミの情報 タイトル:ニホンカイ/カコ/カラ/ミライ/ヘ
著者名:ニホンカイガクスイシンキコウ∥ヘン
件名: アジア(トウブ) ; キョクトウ/チホウ

貸出情報

貸出可能な資料 貸出中の資料 館内でのみ利用可能な資料 予約数
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 所蔵館 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
1009525674
所蔵館:
宮城県図書館
配架場所:
書庫内資料(一般4)(書庫内の資料です 3階貸出カウンターへどうぞ)
請求記号:
292 
013 
状態:
在架
このページのURL:https://www.library.pref.miyagi.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100053625
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。

宮城県図書館

〒981-3205 宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 TEL:022-377-8441(代表) FAX:022-377-8484  このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。